fc2ブログ

レカロの輪

 

 今日は、2人の117Coupeオーナーが

         海を渡ってお越しになりました。

レカロ取付け-01

  目的はコレ↑

    オリジナルのシートからレカロのシートに交換。

      共通のお友達=のらくんさんに続いて腰痛対策です。






  
  鉄板(FB t6×38×1600 \900) と

    ネジ(皿M6×16 \500) を調達。

       鉄板を切り、穴やネジを立て、
 
         アダプター・プレートを作っていきます。

レカロ取付け-02

  

  加工、組立て、シートの脱着まで、
 
     全てお客さんにやってもらいます。

       私は、材料調達、工具の提供、図面担当です。



レカロ取付け-03

     ↑ 助手席担当メカニックの Mさん。




レカロ取付け-04

     ↑ 運転席担当メカニックの Kさん。




レカロ取付け-05

   こんな感じ。二人がかりでやるので速い速い!

     朝の雨もすっかり上がり、絶好の作業日和です。




   加工した鉄板に黒の塗装をして、昼飯を取ります。


レカロ取付け-06

  塗装が乾いたところで、本組み開始!





      交換完了! 予定通りの出来栄えです。

         レカロ取付け-07



   今回の作業で、綺麗な内外装を再認識させられました。

     また、さりげなく空気清浄器やバッテリーチェッカーが付き、

       ストップランプにキーレスエントリー  etc・・・・も。



レカロ取付け-08
 
 
   オーナーのセンスの良さと、

    「走ってナンボ!」 を実践されていることで

              いい刺激をもらった一日でした。


     Mさん、Kさん お疲れ様でした!


 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

すだちさん

ご無沙汰しています。
お疲れ様でした。皆さん各々作業されていて
やはり器用ですね。
私は、取り外しはしたものの、その後ただみてるだけでしたから・・・。
これで、Mさんも腰痛から開放されるでしょう。
効果絶大でしたから・・・。すだちさんのお陰です。

ちょうど、ヤブ用が重なって参加できませんでした。残念。

ロードスターも少しのぞいていますね。
次期ロードスターもなかなかいいんじゃないですか?
最近、マツダさん頑張っていますね。

のらくんさん

のらくんさんの時には、ホームセンターへネジを買いに行ってもらったりした経験から、必要な資材と工具を事前に準備できました。
これがスムーズ行った要因で、良かったです。

カンパのホイールを入手されたと聞きました。
塗装仕上げができる所があって、羨ましい限りです。
春には、ツーリングでお披露目を!

>次期ロードスターもなかなかいいんじゃないですか?
NDですね。前評判はすごくいいみたいですね。
10年後ぐらいには乗れるかな?
私のNCでも十分に楽しいですよ、オープンおススメ!

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/255-90837167

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード