fc2ブログ

2017/本年もよろしくお願いします。



   新年 明けましておめでとうございます。


       2017 年賀



昨年の目標、「断・捨・離 元年」 は、まずまず動機付けができたかなぁ? と。

  一番大きかったのは、117クーペのエンジン部品をはじめとする
            金属類を軽トラ一杯近く捨てたこと。
    次に117クーペの部品を買わなかったこと。
       引き続き 「断・捨・離」 は続く・・・・・。





今年は、家族に大きな変化がありそうなので、個人的には健康を第一に!
  昨年、前職の旧友に刺激をもらい、周辺の山登りを始めた。 
    まだ軌道に乗っていないが、今年は徐々に日常化させたいと思っている。



 この正月、学生時代のアルバムを引っ張りだして
 山登りや自転車で走ったことを回想したので、その一部を備忘録してみます。


 ① 北海道・旭岳

    「好きです。」 いいキャッチでしたねぇ。

北海道_1_旭岳



 ② 屋久島・宮之浦岳

   一年に365日雨が降ると言われている屋久島ですが、晴天続きで良かった。
   屋久杉~宮之浦岳~八幡・海中温泉 山小屋2泊3日の行程だった。

     日の丸が仰々しいが誤解なきよう。(汗)
       自転車で日本縦断をした際、
       出発前に仲間に寄せ書きをしてもらったもので・・。
     
     宮之浦岳_01



 ③ 信州の峠

   信州の峠を走り 「輪跡」 として学際で発表

輪跡_01

輪跡_02


     南アルプス最高地の峠、「北沢峠」へ。

信州の峠_02


     八ヶ岳連峰の最高地の峠、「夏沢峠」
       工程の1/3は担ぎだった(笑)

         信州の峠_03


     南アルプス側から富士山を望む。(右奥)
       1月、雪林道を走る。

信州の峠_01



 ④ 北アルプス・槍ヶ岳

   10月9~13日 北アルプス縦走
    表銀座 : 中房温泉~燕岳~大天井岳~槍ヶ岳~槍沢~上高地

槍ヶ岳_01

   雪渓とライチョウが印象的だった。
    W田・Mくんと一緒に。
     その節は、迷惑をかけました。(笑)

槍ヶ岳_02




 ⑤ 北海道・流氷(知床連山)

   3月初旬、知床へ。   目的は、「流氷でオンザロック」 
   クロスカントリー・スキーで知床半島に着岸している流氷まで行き、
                   アムール河の氷を採取する。

流氷_01

       流氷_02



  30年前を振返り ・・・・

     いろんなことをしてきているな~
       と、我ながらあきれます。





 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

あけましておめでとうございます。
若いですね!私もまた山登り復活したいものです。仕事に翻弄されている内に歳だけはとってしまいますものね。
いい人生を送らねば。
今年もよろしくお願いします。

四方山果無さん

本年も宜しくお願いします。
今年は生活環境が落ち着いて、仕事も、趣味も好転するのではないでしょうか?
私も今春は転勤をして、生活基盤を落ち着かせたいと思っています。

山登りもされるのですね、近場が多いと思いますが、ぜひご一緒させてください。
高御座なども行きますよ。

No title

アケオメです。
「捨てる」と「タダ」と「あげる」の三言で即死する特異体質なワタシとしてはエンジン関係の部品を断捨離?ちと耳が痛かったりしますが。

>我ながらあきれます
 方向性こそ違えこれには激しく同意です。
 私の場合は「放浪」でしょうか?
学生時代にバックパッキング姿で2ケ月間放浪したヨーロッパがそれ以降の人生の原点になったと思ってます。
 今年も宜しくお願い申し上げます。

うんちくさん

本年も宜しくお願いします。

サビサビ全ばらしのG180W一式や、インジェクション一式、鋳物のエキマニ3個、穴あきマフラー ・・・ etc
うんちくさんちへ送ればよかったですね。

「放浪」という響きがいいですねぇ、あこがれました。
今はこれを「ニート」という?(爆)

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/327-ca2871b9

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード