塗装編 です。
季節は11月初旬、1年の中でベストな時期、狙い通りでした。
まず、エンジンルームを塗ります。
しっかり塗りますが、クリアはかけないそうです。



ボンネットの金具などの小物も塗ります。




砥ぎが入ります。


いよいよボディも・・





広いスペース
ブースへ


2009年11月28日 納車しました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
プロの仕事を盗もうとして覗き見してると嫌がるんですよね・・・ぶつぶつ。
Gやんさんは作業中カメラ構えてずっと見てたんでしょうか?
それだけにとても興味有るショットの連続なんですが特にエンジンルームは奇麗ですね。
今OH中のエンジンが組みあがりDOHCに換装する時にはウチも奇麗に同じ色で塗ってやろうとは思ってるのですが、いかんせん純正アクリルは残り僅か。
所でカウルトップの金網は一緒に塗ってしまったのですか?
確かオリジナルはボディの色とは無関係に黒だったと思うのですが??
そう思ったワタシは金網を全部外して?つけるのにエライ目に遭いました。
うんつくさん、観ていただきありがとうございます。
この1ヶ月程は暑くて何もする気にならず、エアコンにの下、写真の整理をしておりました。
寒さは気にならないのですが、暑いのは・・・Muri!。
職人(隆くん)の姉が我が家の友達でして、写真の半分は彼女が提供者です。
塗り作業が始まると、アッという間に終わっていました。
カウルトップの金網はボディ色と同色でと決めていました。金網を黒く塗られのを見たのですが、好みではなかったのですし、OT誌No.106「奇跡の117クーペ」車はオリジナル塗装のままでボディ色でしたよねぇ。
くらがりで現物も確認しましたょ。
Gやんさん
本当に素晴らしい仕上がりですね。
ベース車の程度の良さもあるんでしょうが、丁寧な仕事の成果でもあるのでしょう。
私のクーペも以前から再度の全塗装を・・・とおもっているのですが、なかなか方針が決まりません。姫路のM氏からは手伝ってやるから早くやれ!と何度も言われているのですがね。
ちなみに私はシルバーメタリックが好きなのですが、素人では難しいと言われ(前回は無謀な行為?)白の塗料を入手しているのですが・・・・。なかなか方針が決まりません。
Gやんさんのクーペを実際に見せていただきましたが、ほんといい色だなあと思いました。色を決めるまでにいろいろあったんですね。
奇跡の117は、くらがりで見てフロントガラスやアンテナのキワがもう一つのように感じました。本当に全体がオリジナル塗装なのかなと思いました。
網は新車から同色だと思います。だけどビス頭まで塗装するのは純正以上だと思いますが、こだわりですか?
それから、エンジンルームにクリアを塗らないのは理由があるのなら教えてください。
やはり固体そのものが良いのが一番ですね。
鉄板を切ったりはつったりは、サイドシルだけでした。
趣味の世界ですから「意のままに」で良いのではないでしょうか。四方山果無さんのクーペは、現状で十分に個性と愛着があるでしょうから、機能的に心配な部分を補修するだけで十分だと思いますが、いかがですか。
keiji117さん、よく観察されているようで、怖いですねぇ。(笑)
ビスの塗装までは指示を出していませんでしが、塗装屋さんが気を利かせてやってくれてました。
私自身はオリジナルにこだわる派ではないですね、自分にとってカッコいいと思えるようにしているだけなんです。
フロントグリルのHMエンブレムが気に入らない方もおられると思います。
エンジンルームのクリア無しは、ルーム内が賑やかになり落ち着かないからという理由で言われていました。
掃除をするにはクリア有りの方がいいと思いますが。
http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/73-6bc42fcf