インパネの化粧
Myクーペのインテリアで木目なのは、ステアリングとシフトノブとインパネ。
その中で、光沢のないインパネに物足りなさとアンバランスさを感じていたので、
オリジナル重視の諸先輩方には恐縮ですが、光沢を付けることにしました。
あえて私の身勝手な計画を申しますと、もう一台所有のHM(4号)はオリジナル重視の仕様にし、この3号は自分の好みにアレンジしてゆくつもりです。
インパネを外すためには、
①スピードメータ用ワイヤを外します。
(ネジ式で、これがわりと大変)
(取り付けは、さらに大変、大変)
②ステアリングを外します。
③コラムカバーを外します。
④ウインカーレバーの本体を抜いておく
と安心、インパネに傷がつきません。
メータ類は壊れていないので、分解はここまでにしておきます。
個々の部品に適材を使って、質感のある凝ったつくりになっています。


スイッチのマークが剥げていたので、
銀色でペイントしておきます。

ついでに、明るさと色の効果を確認
する為に、照明をLEDに換えてみます。
下が、ニス(クリア)を塗る前と後です。
1回目はスプレータイプで噴いてみました。
量が少ないと艶が出ず、多いと垂れてきて失敗です。
2回目はハケ塗りにしてまずまずで妥協しました。


こうやって見ると、意外と綺麗に
見えます。
やっぱり、アナログの7連メータは
カッコイイですね。
これで、ステアリングとシフトノブとインパネの木目のトーンが合ってきました。

追記・インパネを装着してみると、クリアのムラが目立ちました。
少し時間を置いて再挑戦です。
・LED照明は、暗くて青白くて好くないので、やり直しです。
・インパネの加工後、タコメータが激しくピコピコ振れるようになりました。
エンジンが不調にもなり、原因不明です。
インパネの脱着作業と関係あるのかも含め、これから確認です。
その中で、光沢のないインパネに物足りなさとアンバランスさを感じていたので、
オリジナル重視の諸先輩方には恐縮ですが、光沢を付けることにしました。
あえて私の身勝手な計画を申しますと、もう一台所有のHM(4号)はオリジナル重視の仕様にし、この3号は自分の好みにアレンジしてゆくつもりです。

①スピードメータ用ワイヤを外します。
(ネジ式で、これがわりと大変)
(取り付けは、さらに大変、大変)
②ステアリングを外します。
③コラムカバーを外します。
④ウインカーレバーの本体を抜いておく
と安心、インパネに傷がつきません。
メータ類は壊れていないので、分解はここまでにしておきます。
個々の部品に適材を使って、質感のある凝ったつくりになっています。



スイッチのマークが剥げていたので、
銀色でペイントしておきます。

ついでに、明るさと色の効果を確認
する為に、照明をLEDに換えてみます。
下が、ニス(クリア)を塗る前と後です。
1回目はスプレータイプで噴いてみました。
量が少ないと艶が出ず、多いと垂れてきて失敗です。
2回目はハケ塗りにしてまずまずで妥協しました。



こうやって見ると、意外と綺麗に
見えます。
やっぱり、アナログの7連メータは
カッコイイですね。
これで、ステアリングとシフトノブとインパネの木目のトーンが合ってきました。

追記・インパネを装着してみると、クリアのムラが目立ちました。
少し時間を置いて再挑戦です。
・LED照明は、暗くて青白くて好くないので、やり直しです。
・インパネの加工後、タコメータが激しくピコピコ振れるようになりました。
エンジンが不調にもなり、原因不明です。
インパネの脱着作業と関係あるのかも含め、これから確認です。
- 関連記事
-
- ダッシュ割れ
- いつかは・・・
- インパネの化粧
- トリップメータ&ナビ
- KARO
スポンサーサイト