タコメータのピコピコ振れ
先月の記事「インパネの化粧」で、最後に書いている不具合の原因が判ってきました。
>インパネの加工後、タコメータが激しくピコピコ振れるようになりました。
タコメータのアースがキチンと取れていないかも?
→インパネを2回も外しては確認をしたが変化なし。
>エンジンが不調にもなり、原因不明です。
低回転でギクシャクしていたので、キャブのアイドル調整が狂ったのでは・・・
→調整したが変化なし。
>インパネの脱着作業と関係あるのかも含め、これから確認です。
どうやらインパネのメータ類には異常がないようで、インパネの脱着作業とは関係が
なかったようです。
そこで、もしや?と思い、点火のタイミングを確認したら、遅れ側へ20°程度ずれていました。
ディストリビュータ本体の回転調整範囲では対応できず、デスビを一度抜いてデスビ先端の歯車の歯を1歯(27.7°)進み側へずらしました。
どこがズレたのか判りませんが、エンジンの調子は回復ぎみ、しかしまだ加速時のギクシャクとタコメータのピコピコ現象は続きます。
下の写真(左)が1番ピストン上始点のロータ位置。
写真(右)が1歯ずらして、1番ピストン上始点のロータ位置。

ピコピコの原因がイグナイタにあると考え、スペアのイグナイタに換えてみましたが、変化なしでした。
最後にデスビ本体を交換してみました。
ナント! タコのピコピコも加速のギクシャクも無くなり、一件落着?


デスビ内のブレーカプレートAssyなるもの
が壊れている可能がありそうです。
詳細な原因追究は次回へ。
でもロータの位置はずれたまま?
不安は募ります。
>インパネの加工後、タコメータが激しくピコピコ振れるようになりました。
タコメータのアースがキチンと取れていないかも?
→インパネを2回も外しては確認をしたが変化なし。
>エンジンが不調にもなり、原因不明です。
低回転でギクシャクしていたので、キャブのアイドル調整が狂ったのでは・・・
→調整したが変化なし。
>インパネの脱着作業と関係あるのかも含め、これから確認です。
どうやらインパネのメータ類には異常がないようで、インパネの脱着作業とは関係が
なかったようです。
そこで、もしや?と思い、点火のタイミングを確認したら、遅れ側へ20°程度ずれていました。
ディストリビュータ本体の回転調整範囲では対応できず、デスビを一度抜いてデスビ先端の歯車の歯を1歯(27.7°)進み側へずらしました。
どこがズレたのか判りませんが、エンジンの調子は回復ぎみ、しかしまだ加速時のギクシャクとタコメータのピコピコ現象は続きます。
下の写真(左)が1番ピストン上始点のロータ位置。
写真(右)が1歯ずらして、1番ピストン上始点のロータ位置。


ピコピコの原因がイグナイタにあると考え、スペアのイグナイタに換えてみましたが、変化なしでした。
最後にデスビ本体を交換してみました。
ナント! タコのピコピコも加速のギクシャクも無くなり、一件落着?



デスビ内のブレーカプレートAssyなるもの
が壊れている可能がありそうです。
詳細な原因追究は次回へ。
でもロータの位置はずれたまま?
不安は募ります。
- 関連記事
-
- デスビを分解してみる2
- デスビを分解してみる
- タコメータのピコピコ振れ
- オイル漏れ(その2)
- クランクのオイル漏れ
スポンサーサイト