6-のこぎり屋根 (ふるさとスケッチ)
西脇市黒田庄町の繊維工場(のこぎり工場)です。

昭和初期に西脇市一帯で建てられた、のこぎり屋根の木造工場ですが、現在は住居や倉庫として僅かに残っているだけです。
工場内への安定した採光の目的で、屋根窓が北側になるように建てられています。
現在はその窓もトタンで埋められていました。

西脇市は日本の「へそ」として位置付けられ、「日本へそ公園」があったりします。
昼ごはんは、道の駅で買った黒田庄の牛めしを「東はりま日時計の丘公園」で。

「東はりま日時計の丘公園」の桜


昭和初期に西脇市一帯で建てられた、のこぎり屋根の木造工場ですが、現在は住居や倉庫として僅かに残っているだけです。
工場内への安定した採光の目的で、屋根窓が北側になるように建てられています。
現在はその窓もトタンで埋められていました。

西脇市は日本の「へそ」として位置付けられ、「日本へそ公園」があったりします。
昼ごはんは、道の駅で買った黒田庄の牛めしを「東はりま日時計の丘公園」で。


「東はりま日時計の丘公園」の桜

スポンサーサイト