fc2ブログ

7-西脇小学校 (ふるさとスケッチ)

 
昭和12年(1937年)に建てられ、今尚現役の 西脇小学校へお邪魔してきました。

39-西脇小学校 <播磨K>


何処かで見覚えがあるなぁ?と思っていたら、
雑誌「Old timer」で紹介されていました。

西脇小学校-01 西脇小学校-02


昭和初期は、西脇が織物産業で最も栄えた頃だったのでしょう。
近隣の地方の校舎に比べ、群を抜いて立派な造り、規模だったと思われます。

西脇小学校-03



パプリカは、私が小学1年生の時に、我が家に来た初めての新車でした。

西脇小学校-04 西脇小学校-05



西脇小学校-06




 玄関は手前に張り出され、
 様式は判りませんが、凝っ
 た洋風の造りになっていま
 す。

 私の通った小学校は素っ気
 ない木造で、壁は黒く焼板
 が張られており、純和風だ
 ったと記憶しています。

 


 木造2階建ての校舎が、3棟連なっています。
 当時は、1学年10クラス以上の規模だったでしょう。
 現在は、2~4クラスのようです。

西脇小学校-08


以前は、土間の廊下に下駄箱があり、そこで上履きに履き替えて、木の廊下から教室へ入ってましたね。
ここでは当時のまま使われているようですが、防犯のため木の廊下へ上がる所にシャッターが設けられています。

西脇小学校-10 西脇小学校-09


懐かし~い風景です。
教室や廊下は油拭きしていましたね。その油の匂いが感じられます。
奥は職員室。手前の階段を上がると、きしむ音が聞こえてきそうです。

西脇小学校-11


     西脇小学校-12


 
                西脇小学校-13



西脇小学校-14

校庭では、小学生のサッカー4チームが、練習試合をしており賑やかでした。
野球じゃない所に時代を感じます。
母校を訪ねたような懐かしさと、落ち着きを覚えました。時おり訪ねたいと思います。


スポンサーサイト



プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード