テンショナ修&改
昨日、一昨昨日と三田の アクエリアススポーツ さんへ行って来ました。

公道復帰直後の記事、オイル漏れ(その2)について、
アクエリアスさんに補修と改良をお願いした。
1、補修
オイル漏れをしていたセカンダリチェーン部のギアケース(アルミ製)の割れを
溶接で補修してもらった。
オイル漏れは解消されました。
2、改良
エンジンから”カラカラ”と音がしている。
原因は、チェーン(2本)の弛みか、カムのタペット部のバルブクリアランス
ではないかと推測された。
まず手始めに、今回の補修部であるセカンダリチェーン・テンショナーを改造
(内容は企業秘密?)してもらい、チェーンの弛みを取ってもらう。
結果は × まだ音がする。
クランクシャフトとレイシャフトをつないでいるプライマリチェーン・テンショナー
が怪しいとのこと。
厄介! 仕切り直しです。

Mさんのレース専用車ができたということで、見学させてもらった。

戸川流さんと一緒に引き取りに来られていました。

Greens 三態 < 戸川流号、M山号、Gやん号 >

緑で丸目のクーペが3台揃うのは稀しいかも・・・。

しかも、コンセプトが明確な個性派揃い。( Gやん号は凡くらですが・・・ )

スポンサーサイト