fc2ブログ

エンジンのカラカラ音(その2)

 
 
 先日アクエリアスさんで、エンジンのカラカラ音対策として、セカンダリチェーンの
 テンショナを改造してもらったが、結果は変わらずでした。
 
 次は、プライマリテンショナ部のチェーンの伸びが問題であると推測している。
 この対策には、エンジンを降ろすくらいの作業を必要とするので、様子を観る
 ことにしました。

 これもダメもとで、カラカラ音の緩和を期待して粘度の高いオイルに交換。
 

EG-oil.jpg


 ネット販売で安価なオイルを探しました。
 選択条件は、  ・鉱物油であること。
         ・SAE50以上であること。
         ・安いこと。


                    ミッションオイル検討時の資料
  その3-2a 


 結果は、良く判りません。
 しばらく乗って様子を観てみます。

 ※ キャブ仕様では、エンジンオイルに燃料(ガソリン)が入り易く、そうなれば
   粘度が下げられ、潤滑性能が低下するようで注意が必要だそうです。
   燃料が入っても粘度低下を防いでくれる添加剤もあるようですが・・・?




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

キャブ車のオイルはすぐに黒くなる、という印象を持っていましたが、
ガソリンを含めいろいろ混入し易いんでしょうね。
でも20Lのオイルを使い切るのは大変ではないですか。

No title

缶のロゴを見て思わず「ダイソー?」すわっ!遂に百均でオイル???まさかね。
 カムチェンのガラガラワタシも気にしとりますが、肝心のエンジンは未だ搭載してませんもんね。
 結果が気になる所です。

kanican さん

kanican さん、どうもです。
私のはキャブの調整不足もあり、すぐに黒くなっってしまいます。(汗)

オイルはいくらあってもいいのです。
草刈り機など、混合燃料として使いますので、ハイ。
kanican さんちも必要ではありませんか?
 

うんつく さん

>缶のロゴを見て思わず「ダイソー?」すわっ!遂に百均でオイル???まさかね。

密かにこのレスを狙ってました。
ありがとうです。

価格では、うんつくさん(\980/4L)には敵いませんでした。

結果は、×? カラカラ音はおさまらずです。
やはりEG降ろしか?(涙)
こうならないようにご配慮を。
 

No title

自分も社長から同じようなことを言われました。
レース用のオイルを購入したのですが値段が・・・(絶句)
とりあえずカラカラ音が少しでも改善するといいですね。

mmdaichi さん

着々と準備が進んでいるようですね。
関東へはなかなか行けなくて残念です。

やはりオイルは高かったですかぁ。
私は街乗りなので、MAXONは価格を聞くのを止めました。
 

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/108-795ba1c9

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード