fc2ブログ

アンティーク雑貨

 
 
Zappa-01.jpg

 家から車で30分ぐらいの
 所にあるカントリー雑貨
 「Zappa」ザッパ
 さん







Zappa-02.jpg





Zappa-03.jpg





Zappa-04.jpg





Zappa-05.jpg

 高炭素時代の旧車は
 サビとの戦い。

 アンティークの金物は、
 見事なサビほど好まれ
 高値がつきます。

 サビびないアルミ製など
 は実用的で良いのだが
 サビサビのより安いが、
 売れないらしい。

 旧車もサビと敵対せず
 仲良くするのが本筋?
 ・・・・・? 





 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

Gやんさん
 面白いものですね。錆を”目の敵”にする者もあれば、重宝がる人もいる。対象となる物の望ましい姿が判断基準となるのでしょうね。また機会がありましたらそのお店紹介して下さいませ。

四方山果無さん

場所は山陽道姫路西ICを下りて29号線沿い。
石倉という所にあります。
週3日程度しか開けていませんョ。

サビでサビの進行を防ぐ材料もあるようです。
 

冒頭のショットを拝見し一瞬温泉地に有りがちな秘宝館かと思いました(爆)。
さてこの類の品が商品になる事自体豊かさの証明であると思います。
貧乏性な貧乏人のワタシなら?
グラインダーじゃ穴があくからリン酸でサビ取りと表面処理して?地金の風合いが消えない様にクリアーでも吹いて?
多分やると思います。

No title

Gやんさん
>石倉という所にあります。
おお!!石倉といえば、仕事の上で苦悩した場所ですよ。
また訪れてみたいと思います。
 ところで一度Gやんさんのお宝拝見させて下さいよ。

貧乏性のうんつくさん

潔癖症のうんつくさん。
サビサビバケツはオブジェですから・・
使わないですから・・。

苦悩の先輩

今日だったら空いていて家にいますよ。
明日は仕事になります。
よかったら来られませんか?
 

No title

Gやんさん
 昨日は長時間おじゃまし、また貴重なパンフレットまでいただいてしまい有り難うございました。”お宝”も拝見させていただきました。なかなか素晴らしい!!でもランニングコストが大変そうですね。
 あの後、117を車検に出し、ウィザードを引き取ってきましたが、一度、不信感を持ってしまえばもうダメですね。本当に整備したのか?不調部分はまじめに修理しようとしたのか?(ABSアラームがつきっぱなしなのです)全て疑いの目で見てしまいます。
 ご依頼のパーツは現物を確認したいので、とりあえず10個のみ注文しときました。7日に受領予定です。

四方山果無さん

わざわざ来ていただきまして、ありがとうございました。

>でもランニングコストが大変そうですね。
そうなんです、大変なんです。
GREEN車を通勤のに使うようにしていく予定です。

>一度、不信感を持ってしまえばもうダメですね。
乗用車をさわった経験の無い人がほとんどでしょうから、無理もないかもですね。
メーカーを問わず、乗用車専門の民間整備屋さんの方が確かかもしれません。

注文パーツの件、了解しました。

昨日の夜、四方山果無さんからいただいたDVD「若者たち」を観ました。
私が物心ついた頃の時代背景で、ちょっとドキッとしたり、胸が締め付けられるような変な気持になりました。
当時の若者は、真っ直ぐに生きていたんだなぁと思いました。
 

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/109-4b050145

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード