fc2ブログ

2011春 MTG / 能登ツーリング

 
 「Isuzu 117Coupe Owner's Club Meeting 2011 / 能登ツーリング」
  に参加してきました。

 2日目だけの日帰り参加でしたが、あいにく台風の影響で雨一色
 OCの前では自称「晴れ男」も通用しません(涙)

 5月 29日 AM1:00 出発 → PM11:00 帰宅 
 走行距離 : 約 900km

 参加車両 ・いすゞ / 117クーペ ・・・23台
      ・ボルボ / アマゾン ・・・1台
      ・スバル / SVX ・・・1台


MTG-01.jpg



 G・ジウジアーロのデザインつながりで、SVX

MTG-02.jpg



 「宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋」をバックに
 ロケットも発射準備 OK!

MTG-03.jpg


MTG-04.jpg




MTG-05.jpg
 私が生まれた頃
 の宇宙船
 ガガーリンが
 乗っていたそう
 (下の写真へ)




MTG-06.jpg
 宇宙から帰還し
 た現物(本物)






MTG-07.jpg
 憧れの
 スピードマスタ
 ー
 宇宙では手巻き
 しかダメ



MTG-08.jpg
 宇宙服の質量は
 80Kg





MTG-09.jpg
 博物館の
 モニュメント
 越しにクーペ





MTG-10.jpg
 今回のイチオシ
 Nさんのクーペ

 オリジナル赤の
 ハンドメイド
 量産丸目以降の
 赤とは違うらし
 い





MTG-11.jpg
 Gやん号と同じ
 1975年 XC
 Oさんのクーペ

 ワンオフの
 タコ足
 オリジナルは
 鋳物製




MTG-12.jpg Gやん号と同じ
 1975年 XC
 Mさんのクーペ
 珍しいカンパ
 ミウラタイプ
 のホイール
 センターキャッ
 プが洒落ていま
 す
 EGも同じく
 G180WAに換装
 されています






最後に宿からの出発風景
スタート順の都合で、ハンドメイドの6台だけ撮りました。
あとの方、ゴメンなさい。

MTG-HM-1.jpg




MTG-HM-2.jpg




MTG-HM-3.jpg




MTG-HM-4.jpg




MTG-HM-5.jpg




MTG-HM-6.jpg





 次回は、11月に伊勢で逢いましょう。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

Gやんさん
 先日のツーリングはお疲れさまでした。自宅まで送っていただき本当にありがとうございました。
 自分の来るまで行きたかったのですが、原因不明のエンジンストールに怖じけ付いてしまいました。
 あいにくのお天気でしたが、新しいメンバーの方ともお話が出来、楽しいツーリングとなりました。
 ところでHMの損傷はありませんでしたか?

四方山果無さん

こちらこそ、ツーリングと帰りの道中は退屈せずに済みました。
ありがとうございました。

本格的な雨での初めての走行で、リア・デフロスターが効かないことが判明して、また楽しみができました。
雨漏りは確認できませんでしたが、リアサイド・ウインドウのシールをしっかりやっておくことを教えてもらいました。
リア・リフレクターは帰宅してすぐに外しましたが、水の溜まりはごくわずかでした。
帰宅直前に雨が降っていなかったのが幸いしたようです。
ワイパーの引っかかり音は改善しなくっちゃ(汗)
 

四方山果無さん

HMですが、ボンネットに引っかき傷が2か所ありました。
コレぐらいでおさまって良かったです。
 

No title

Gやんさんも晴れ男でしたか。^^
ワタクシも自称晴れ男でして、過去15年間、上棟日が雨で延期・・
は、一度も無いのですよ。(唯一の自慢^^)
皆さん濡らしたくないのでしょうけど、雨のcoupeも
しっとりといいもんですネ!

えす蔵さん

>ワタクシも自称晴れ男でして、過去15年間、上棟日が雨で延期・・ は、一度も無いのですよ。

めでたい門出の出鼻を挫かれたくないですもんね。
これはポイント高いと思います。

実は、私も高3の秋までは建築家を目指していたのですが、安易な考えで方向転換してしまいました。(涙)
 

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/110-3d8f4a28

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード