ギャラリーとして行って、一般駐車場を見るだけでも楽しいよ! と聞いていた
「チームヤマモト CLASSIC CAR FESTIVAL 2011」を1時間ほど覗いて来ました。

気になった仏車2台
形は全く違えど、カッコ良さは同じ、好きだな~

こちらはギャラリー用の一般駐車場
聞いていた通り、イベント出展車と同じレベルで楽しい!
こうして旧車ばかりが揃うと、我クーペの車高が高く、大きく見えてしまいます。
意外なことに、我がクーペもまんざらではないようです。

ちょっと横着して、
借景その1 さらに横着して、
借景その2 来年は1日かけて、じっくり楽しむぞ~。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
同じクーペでもHMは残存数がいよいよ少なくなってきた様ですね。
基本的に自分のクルマなのでどう弄るともオーナーの勝手だとは思いますが、流石に気楽に手の出せるタマでは無い状態になって来たのかな?と思います。
是非大事に保存して下さいな。
こういうジャンルに縛られないイベントもいいですね。
例の対策終わりましたか?
2台の維持頑張ってください。。
欠食児童さん
>是非大事に保存して下さいな。
走ってナンボ!
ナンバーを切らさないよう努力したいですね。
先ず弄るところは、ボディの補強かな?
カヤカタ625さん
EGルーム内はブレーキ以外の対策が終わりました。
代替えリザーバタンクの状態が良くなく、頓挫しています。
ホースは入手できましたが、曲がり位置が適切ではないですねぇ?
そうだ、フードキャッチャーの錆び落としもまだでした。(汗)
アルピーヌかっこいいですね。
もし私が大金持ちなら・・・・コレクションの一つに加えてあげてもいいクルマです。でも優先度ランクは下ですけどね。
・・・・なんて強がりでも言っていないとやってらんないですよ。
四方山果無さん
ホンマの金持ちは、質素な暮らしに自らレストアですかねぇ?
昨年、平荘湖の下で定番ブルーのアルピーヌを見かけました。
速かったです。
ひょとして・・・
Gやんさん
>ひょとして・・・
はは、ばれましたか、隠し通そうとおもったんですが、
やっぱりノーブルな部分はにじみ出してしまうものなんですねー。
・・・・なんて、言ってみたいものです、はは。
四方山果無さん、私も言ってみたいものです。
30日は、グレードが高そうでですねぇ?
http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/130-802bf5f8