fc2ブログ

PA90のワイパー

 もう一台のクーペ、HM:ハンドメイド(PA90 1970y)のワイパーブレードの交換
 をしました。

 これは、量産丸目や角目と互換性がありませんので厄介です。


ワイパー01



 スプラインの切ってある本体側に、アームを差し込むだけのタイプです。

ワイパー02



 ねじ止め穴が無いので、すっきりとして綺麗な造形です。

ワイパー03



 ブレードとの取り付けは、この凹凸と板バネを利用して、2重に固定されます

ワイパー04



 上・・117クーペ-B がこの HM に付いていたブレード
 中・・117クーペ-A が本来付いているべきブレード
 下・・カタカタ625さんから紹介してもらった、ハコスカの純正ブレード

ワイパー05



 ゴムの長さを測ってみたら、少しずつ違います。
 ハコスカのだと、助手席側の左側が数センチ浮いてしまいます。

ワイパー06



 当時のスポーツ(高価)車は皆、2本ワイヤだったそうです。
 ハコスカの方が少し大きくて野暮ったい感じです。

ワイパー07




 ゴムの取り付け部の形状も現行とは違うようで、ゴムだけの入手も困難みたい。
 ゴム端の脱落防止金具も凝っています。どうすれば良いのか・・・?

ワイパー08

 
 今後は入手可能な、日産純正部品のハコスカ用ブレードを使っていくことにします。
 カタカタ625さん、ありがとうございました。


ワイパー09




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

スカイライン用を手に入れたのですね。
左端が浮きますが、これはメルセデスの400mmでも同じように停止状態では浮いています。
動かせば全部が密着しますので大丈夫です。
これは安いですよね、合わないゴムだけを買う価格にチョット足せば手に入るので。
私もそうですが、オリジナルは保存ですね。

No title

カタカタ625さんのおかげです。
日産も部品を出してくれて良心的で、ありがたいことだと思います。
ブレーキのマスターバキュムは、ケンメリのが流用できると聞きました。詳細をご存じですか?

No title

スカイライン用のマスターバック流用も考えましたが
最後の手段にしようと思いました。
サイズが大きいので効きそうですね。
取りあえずはオリジナルを変えないでいく予定です。
有難うございます。

No title

先日、PA90乗りのマスターバキュムが走行中に壊れ、効きにくいブレーキで帰宅したそうです。
ダイヤフラムにゴムが使ってあるのなら、スペアで長期保存もイヤですし、いっそ新品に交換して、現品をスペアで持っておいた方が得策かも?
と考えてたりしています。クーペを実用的に使って行くのならば・・・ですが。

No title

先日はお疲れさまでした。
おかげでよいお天気?で最高でした。
ハンドメイド楽しんでおられますね、ワイパーが差し込みだけとは驚きです。
私の”たま”はなかなか進んでいません。

No title

四方山果無さん、今年は自家用車の車検が全て(5台)来るんです。(涙)
さすがに、娘が就職して車に乗ってくれるまではキツイので、軽トラと緑クーペの車検を切るか延ばすかしようと考えています。
てな訳で、HMに手を入れ始めています。
 

No title

いちいちHMは凝ってますね。
 HMに限らず95でもポン付け出来るワイパーブレードは見当たらず?後々の事を考えてアームの先を加工して430mmのブレードを付けてます、これなら出先で交換を迫られてもホムセンあたりで入手出来ますから気楽です。
 所で相当以前御近所クルマの車検を請け負ったのですが、アームの塗装が落ちて地金状態なのを指摘されました。
 何でも黒にしないと車検は取れないそうな。
もし?90のワイパーを95にソックリ移植したら車検はアウトでしょうかねぇ?

No title

欠食児童さん

>後々の事を考えてアームの先を加工して430mmのブレードを付けてます、
>これなら出先で交換を迫られてもホムセンあたりで入手出来ますから気楽です。
その対策に一票!
こと、PA95ならそうしているのですが、PA90はおいそれと勝手なことができない
オーラが出ています。
違う楽しみ方に目覚めたのかもしれません?

>所で相当以前御近所クルマの車検を請け負ったのですが、アームの塗装が落ちて
>地金状態なのを指摘されました。
>何でも黒にしないと車検は取れないそうな。
私のPA95は、アームがシルバーでブレードが黒で車検を受けましたが、何も指摘は
無かったですヨ。
色が剥げているのが問題なのではないでしょうかねぇ?
 

Re: ハコスカ用ブレードにつきまして

> 初めまして。渡辺と申します。ハコスカのワイパーブレードを検索しておりましたらこちらのページに辿り着きました。
>
> 「入手可能な、日産純正部品のハコスカ用ブレード」があるということで、もし可能でしたら品番をご教授いただけませんでしょうか。
>
> 突然のご質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

渡辺さま

コメント、ありがとうございます。
このパーツは、メーカー(日産)から出ると聞いておりますが?
私は、「ラバーソウル」という大阪のショップからネット注文で購入しました。

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/135-b4331cab

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード