fc2ブログ

PA90のアンダーガード

 
 
 PA90のエンジン前下にあるはずのアンダーガードが欠品であった。

 先日、長田のおやじさんと話をしていたら、「昔はアンダーガードみたいなもん無か
 ったから、雨の日なんか下から雨を巻き上げて、ヘッドライトに水が掛りよった。」


アンダーガード2





 気になったので、緑クーペ(PA95:1975年)のアンダーガード(下写真の上)を外して
 PA90に付くか確認です。

 下写真下(割れている)は、PA90(1972年)のアンダーガード。
 PA95と比較しても違いが判りません。
 PA96は合わないと聞いたことがあるのですが・・
 
アンダーガード1


 結果は、取付けねじ用ステーの位置が個体差レベルで誤差があるようですが、
 取付けられると考えてよさそうです。

 割れているガードにファイバーを張って、補修をしてみようと思います。
 やったことが無いので、どなたか教えてもらえませんか?


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

上手く言えませんがPA90と95に対してPA96ではアンダーガードの形状も位置も全然と言って良い程違いが有ります。
 以前某OCメンバーのPA96でエアコンのガスを入れた時正常に真空引きをしガスを入れたものの圧が上がらず?
よく見るとテンショナがブラブラだったので張りなおしをしようとしたのですがね・・・鉄板製で前後が短いアンダーガードでビックリしたものです。
 まああの当時のクルマは「ボンネットを開けると地面が見える」のが当り前でしたからね。

No title

欠食児童さん
>まああの当時のクルマは「ボンネットを開けると地面が見える」のが当り前でしたからね。
地面が見えると見えないでは全く印象が違いますよね。
結構、需要のあるアイテムじゃないかと思っています。
 

No title

肝心の事書くのを忘れてました。
>やったことが無いので
 平織りのクロスを上下で挟む様にして樹脂を含浸させるだけですよ。
 ホムセンなんかに行くと樹脂とクロスがパッケージになったのが安価で売られてます。
 空気が入るとマズいのでローラーでゴロゴロやるとラクチンですヨ。
 別に強度を要求する場所でも無いし2プライ位で良いかな?

No title

>2プライ?
なんじゃ?強度の単位?かな
調べて、HCへ行ってきまーす。
今回分を見積もるとナンボでできるのかなぁ?

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/140-4e039240

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード