fc2ブログ

交換球


 ヘッドライトの交換球に、HID(キセノン)球を試してみます。
 ロービームにHID球、ハイビームにハロゲン球の構成です。

 照度はハロゲン球で十分ですが、HID球の消費電力35Wがオリジナル仕様にマッチ
 しているので、ハーネスがそのまま使えるのが魅力です。

 ハロゲン球を使うとリレーをかまさないと、明るさが出ないようです。


HID-1.jpg


 後付け HIDキットの価格は \4K~\40K までさまざまですが、価格差の根拠が全く
 判らないのが問題です。
 私は体験が目的なので、壊れても良い \6K のにしました。

 配線は簡単でしたが、HID 球とバラストを結ぶ電線が太くて扱いにくいし、
 みっともないなぁ。
 バラストそのものも余計なものでみっともないなぁ。
 (バラストは、HID 放電のために電圧変換と電流の安定を図る箱のこと)



HID-2.jpg



 光の色は青白くならなくて、車検にも通るのを選んだがそれでも十分に
 青かった。(6000K <ケルビン> 数字大きくなるほど青くなる)

 問題は光が拡散してハイビームみたいになってしまうこと。
 ヘッドライトのレンズ・カットが、ハロゲン球での配光を考えて設計されて
 いるため、HID球の光り方とは合わないようです。



HID-3.jpg


 車検は、ハイビームで測るそうですが、同時点灯していますものね?。



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。
次々に手を入れていますね、キセノンの6000Kだとギリギリで見えますか? 雨の日が辛いんですよね。
私のMBは全部4000Kにしています、光の拡散は仕方が無いですね。
旧車の車検はローで測ると記憶していますが、今ではそんな事忘れられていますね。

No title

カタカタ625さん
私も4000Kが希望でしたが、買ったメーカーの最低が6000Kでした。
昨夜1時間ほど県道を走ってみましたが、パッシングまではされませんでした。(汗)

>旧車の車検はローで測ると記憶していますが、・・
やはりそうでしたか。
このあいだライトの車検の話の中で、ハイだけしか測らないということに違和感を感じていました。
ありがとうございます。

No title

 HIDなかなか興味があります。昔はすごく高価だったと思いますが、随分安くなってきましたね。また実物見せてください。
 ところで私はいままでずっと、車の前照灯はハイビームが基本で、ローはオマケ、車検もハイで測定するものだとばかり思っていました。認識がまちがっていたのかな?

No title

四方山果無 さん
少し調べてみました。
前照灯の保安基準がH10(H18)に変わっているようです。
・昔はハイビームで100m(水平)先を認識できること。
・今はロービームで40m先を認識できること。
・光度の合計は22.5万カンデラ以下
をクリアするように細かい数値が定められているようです。
旧車の場合はハイビームで調整しておけば良さそうですが、車検場が対応してくれるか?
4灯の場合はハイにするとローも点灯なので、ローの調整も必要だそうです。

G5号の車検は今年9月5日まで、お盆休みを利用して自分でやってみようと思っています(初体験)。

No title

クーペの車検でもHIで測られます。だけど4灯点灯なので照度を稼ぐため、LOWの目隠しも控えめにしています。
それとは関係なく、フロントバンパーについている車幅等にオレンジ球が入っているようですが、フラッシャーとして使っておられるんですか?

No title

keiji117 さん
>クーペの車検でもHIで測られます。だけど4灯点灯なので照度を稼ぐため、LOWの目隠しも控えめにしています。
ユーザー車検の達人さん、勉強になります、ありがとうございます。
車検の頃になると教えてくださいね。

フロントバンパーについている車幅等にオレンジ球が入っているようですが、フラッシャーとして使っておられるんですか?
はい、特に弄っていません。(購入時からのままです)
オレンジで車検は通りますか?
 

No title

車検は日ごろの手入れの延長ですから、特にどうということはないです。行く陸運局の手続きの手順さえ知っていれば迷うこともないです。
それからフロントのオレンジ球ですが、いいのか悪いのかわかりません。だけど検査員の方も本来どうなっているのか知っている方はいないと思うので、フラッシャーとして点滅すればそれでOKとなるのではないかと思います。車幅灯としての機能はなくなっているのでしょうか。

No title

keiji117 さん
車幅灯も機能していますが、車幅灯は白球で、フラッシャーはオレンジ球です。これで前回の車検は通っているようです。

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/160-ccbdf536

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード