fc2ブログ

遊び

 
 
 ステアリングの遊びが少なくなるように調整しました。

 まず、エアーフィルタ一式を外す必要があるのですが、アルミブロックが
 M6×6本でとめてあり難儀しました。

 フィルタ一式で、3.6Kg


遊び-1




 遊びの調整は簡単です。
 ステアリングのギアボックス上のロックナットを緩めてマイナスドライバーで締める
 方へ廻していきながら、ステアリングを廻して遊びの変化を見ます。
 最後は試乗して、ステアリングが重くなってないか?、遊びを取りすぎて運転が
 疲れないか?などを確認します。

 しっかり感が出て、切り返しなどもやりやすくなりました。

 遊び調整ネジの隣にあるプラグを抜いて、ギアオイルの確認をしました。
 オイルは真っ黒くなっていたので交換したかったけど、オイルを用意していな
 かったので次回に持ち越し。
 しかし、どうやって交換するのだろう?



遊び-2



 ボディーの塗装が浮いていたので触ってみると、パリッ!と塗料が剥がれた。
 ブレーキフルードがこぼれたのでしょう、けっこう錆が進行しています。
 応急ででも手当てしてあげないと・・・。

 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ギアボックスのオイル交換ですが、私は医療用の吸引器で抜きました。
ギアとパッキン保護の目的でワコーズの添加剤を2種類
混入しましたが効果は分りません。
フルードの錆びはワイヤーブラシで丹念に擦って、鉄骨用の錆び止めと白のペンキを刷毛塗りでしょうね。
重ね塗りで厚くした方が良いでしょう。

No title

カタカタ625 さん
>私は医療用の吸引器で抜きました。
石油ファンヒータの水抜き用スポイドで代用できますかねぇ。

>ギアとパッキン保護の目的でワコーズの添加剤を2種類
プロはオイル関係に「ワコーズ」を使われるようなんですが、どこが優れているのでしょう?
良かったら教えていただけませんか?」

>鉄骨用の錆び止めと白のペンキを刷毛塗りでしょうね。
了解しました。
きっちりやろうとして、ついつい後回しになっています。見える所だけでも施したいと思います。
鉄骨用錆び止めは準備万端です。

No title

>>石油ファンヒータの水抜き用スポイドで代用できますかねぇ
ギアオイルが劣化して軟らかくなっているでしょうから
出来ると思います。

>>プロはオイル関係に「ワコーズ」を使われるようなんですが、どこが優れているのでしょう?
一言で言うと効果は期待通りで、副作用が無いでしょうか。
仕事用に乗っていたホンダエンジンもクランクからのオイル漏れが酷くて廃車しようか迷っていましたがワコーズで直りました。
以降10万km走りましたが好調でした。
PA90は冷却水、エンジン、ミッション、デフにも入れてあります。
特にミッションでの効果は絶大で指先の操作だけで吸い込まれるようにシフトが出来ます。
難点は高価格な点でしょうか。

No title

カタカタ625 さん
ワコーズのHPを見ました。
ステアリング、ミッション、デフなど、まずはギアーオイルから使ってみます。
購入ルートも調べないと。思ったほど高くはなかった、費用対効果を考えれば安いかもです?
オイル選定に当たってはDMをさせていただきます。
ありがとうございました。

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/163-13cc5d62

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード