5MT-8
いよいよ、4速ミッションを降ろして5速ミッションに載せ替えればOK?
・・・のつもりが、3点ほど問題が発生!
1つは、インターナル・レバーです。
サンタさんからの情報で、レバーの長さが違うことは認識していたのだが、
軸への固定方法が全く違うことは想定外でした。

上の写真のボルト&タップは僕の追加工。
5速のレバーは、スプリングピンを2重に入れて留めてあった。

4速のレバーは、軸に平らな面を作ってクサビ効果で固定する。
こちらの方が確実で、手の込んだ造りになっています。

ここでの最大の問題は、軸方向と軸周り方向のレバーの位置が解からないことです。
とりあえず、追加工のボルトで押さえ、操作をしながら位置を決めていきます。
決まった所で、スプリングピンを入れる穴を共加工します。
2つ目の問題は、下の写真の通りコートランドボックスを支えるステーが合わない
ので、現物合わせで作るしかありません。

これは、スピードウィルのKちゃんに作ってもらいました。
2枚の鉄板を曲げて溶接です。
・・・のつもりが、3点ほど問題が発生!
1つは、インターナル・レバーです。
サンタさんからの情報で、レバーの長さが違うことは認識していたのだが、
軸への固定方法が全く違うことは想定外でした。

上の写真のボルト&タップは僕の追加工。
5速のレバーは、スプリングピンを2重に入れて留めてあった。

4速のレバーは、軸に平らな面を作ってクサビ効果で固定する。
こちらの方が確実で、手の込んだ造りになっています。

ここでの最大の問題は、軸方向と軸周り方向のレバーの位置が解からないことです。
とりあえず、追加工のボルトで押さえ、操作をしながら位置を決めていきます。
決まった所で、スプリングピンを入れる穴を共加工します。
2つ目の問題は、下の写真の通りコートランドボックスを支えるステーが合わない
ので、現物合わせで作るしかありません。

これは、スピードウィルのKちゃんに作ってもらいました。
2枚の鉄板を曲げて溶接です。
スポンサーサイト