fc2ブログ

5MT-9

 
 ミッションオイルですが、粘度SAE30が指定されています。

 これについては以前にも触れましたので、ここでは省略です。

 シングルグレードを求めるのは意外に難儀しました。
 いつもお世話になっているYオクで1品だけヒットしたのでそれを購入。


5MT-9-1.jpg




 そしてコレ! カタカタ625さんに教えてもらった "例のブツ" です。

 小指一本でシフトができるようになるという幻の添加剤(製廃)。

 ギアの摩耗や破損を防止する添加剤のようです。


       5MT-9-2.jpg


 2回ほどベースオイルだけで使ってみてから、この添加剤を試します。
 
 
 
 

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

Gやんさん
 シングルグレードのオイルって手に入り難いんですか?
確か、117クーペのミッションオイルはエンジンオイルと同じ粘度だと聞いたことがありますが、その影響でしょうかね。
 

No title

四方山果無 さん
>エンジンオイルと同じ粘度だと聞いたことがありますが、その影響でしょうかね。
ですねぇ。エンジンオイルより粘度の高いミッションオイルの場合はシングルグレードが一般的なんでしょうが、エンジンオイルの粘度レベルになると、合成油とかが主流になって鉱物油だけのオイルが珍しいようです。
ディーゼル用の方が見つけ易そうですよ。

No title

最近はシングルグレードのオイルを買うのに苦労しますね。
30番とスキルGを組み合わせるとシフト感覚が変わりますよ、私はこれにスキルATを少々入れてオイルシール類の若返りを計っています。
今まで添加剤で目に見える効果のあったのはワコーズだけでした。

No title

奇しくも?無事クラッチワイヤーのミッション側に有るステーがいすゞさんから新品でリリースされたので次回作業はミッションオイル注入とリバースセンサーの配線をば。
 で!準備したオイルは?整備マニュアル指定通りのいすゞベスコオイルです。
 近頃はSAEグレードだけ鵜呑みにしてると痛い目に遭遇するので値段の多寡だけで判断出来ず要らん苦労をしたりします。
 と言うのはバイクの湿式クラッチでは使えないエンジンオイルがやたら多いのです。
 基本的にはクーペが設計された当時のオイルを使うのが良いのでは?と考えてます。
 所で今週金曜日は名張出張予定なんですが?少々足を伸ばしますのでキタ新地辺りでイッパイ如何でしょ?


No title

カタカタ625 さん
ミッションはほぼ完成なのですが、シフトレバー位置が決まらないので繰り返し調整をし無ければなりません。スキルGは高価なだけに、期待も大きいです。
楽しみです。

No title

欠食児童さん
>近頃はSAEグレードだけ鵜呑みにしてると痛い目に遭遇するので・・
ですよね。合成油SAE40-5 より シングル鉱物油SAE30 の方が硬いように感じました。

週末は会社の送別会なので欠席です、次の機会にお願いします。

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/172-186e701b

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード