fc2ブログ

5MT-10 完了

 年度末のバタバタに加え、風邪をこじらせたり、軽いインフルエンザのような
 症状が続いたりして作業が進まないこの頃です。


 
 ひとまず、ミッションの換装が完了したのでここに報告します。

 1つ、うっかりしていたのがバックランプ・スイッチ
 以前にも書いたが、4速と5速ではバックランプ用スイッチの使い方が逆で
 a接とb接なのだ。

 いすゞに問い合わせたら、スイッチの新品が出るということで早速購入。
 いつもながら、感謝です。(左が4速用、右が5速用)
 

5MT-10-1.jpg






 もう1つ手を入れたのが、ミッションマウントに10mmの下駄を履かせました。

 ミッションレバーが刺さっているコートランドボックス上面が、上がり過ぎて
 レバーに付く騒音遮断ゴムが収まらないので仕方がなく対策をしました。
 プロペラシャフトとミッション軸の傾きは少なくなる方なので、まぁいいか? 


5MT-10-2.jpg




 
 うんちくさんの期待を裏切る結果になりますが、換装作業は専門家にお願いしました。
 
 117クーペに関して、関西の駆け込み寺になっている「スピードウィル」さんです。


5MT-10-3.jpg



 
 



5MT-10-4.jpg







関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

期待を削ぐGやんさん
>うんちくさんの期待を裏切る結果になりますが
 やっぱですねぇ・・ストーリーとしては自前ミッション搭載作業で腹ジャッキで装着寸前にミッションに挟まれて身動き出来なくなり119番通報したとか?
 そんなのを期待してたのに・・ぶつぶつ。
 まあ2柱リフトもミッションジャッキも優秀な助手もおらず?一人でエンジンクレーンとリジットラックだけでエンジン+ミッションを積み込むなんてアホな事はやんない方が良いです。
 でも!困難な作業の後の達成感を味わいたいのも本音。
 プロなら多分半日仕事でしょうね・・
 

No title

Gやんさん
達成ご苦労さまでした。
どうやって乗せかえられるのか気になっていました。
それは、プロでしたか。でもよくできましたね!!
あとは、ドライビングフィールを聞かせてください。
拍手です。

No title

うんちくさん
>でも!困難な作業の後の達成感を味わいたいのも本音。
よく解かりますが、ミッションだけ外す事を想定した設計になっていないように思っているので困難な作業とは一線を引きたいところです。
それに個体差も大きいですねぇ。
今回も手間取りましたが、エンジンマウントを緩めるまでは必要なかったです。
前回これで失敗したもので・・・
これをやるとクランクシャフトの芯が狂ってしまいました。(涙)

No title

のらくん
簡単に言いますと、マフラーを外して、プロペラシャフトを外して、サイドブレーキ&クラッチの経路を外して、セルモータを外して、ミッションマウントを外して、後ろへ抜きます。 
1m以上揚がるリフトが無いと、マフラーも外せなかったですヨ。
エキマニ尾端の嵌合がきつくて、大変でした。
ああ、2柱リフトが欲しい~!

No title

Gやんさん

>いつもながら、感謝です。
ほんとですね。この時代の部品が手にはいるなんて。本当に嬉しいです。スピードウエルさんには相変わらず117クーペが多いですね。手前のイエローはもうすぐ完成とか。

No title

今週スピードウエルさんに1台増える予感がします。

No title

搭載完了おめでとうございます。
こうなると走った感触に興味が湧いてきます。
やはり、劇的に良くなるんでしょうね!

No title

四方山果無さん
>スピードウエルさんには相変わらず117クーペが多いですね。手前のイエローはもうすぐ完成とか。
ここ最近はイベントに向けての駆け込み需要でクーペだらけのようです。
そういえば、マッドシルバー専用の屋根ができて、作業が始まっていましたよ。

No title

戸川流さん
>今週スピードウエルさんに1台増える予感がします。
重症でないことをお祈りします。
気持ちよく走ってくれて、思い留まることもお祈りします。

No title

カタカタ625 さん
まだシフトフィーリングは硬さがあり、一部引っかかるような感じがあります。
コートランドボックス内のインターナル・レバーの固定位置が微妙にずれているようです。
魔法の液で補ってくれることを期待しています。

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/173-ffcbb333

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード