ある駐車場で
なんか見慣れたようで、何かが違うクーペ?

よーく観ると、やっぱりなんか違う・・?

オーバーフェンダも純正っぽい。

テールレンズに見覚えが・・・

どうやら、NB 1.8L+6MT+特別顔+オーバーフェンダーの「COUPE TYPE-A」
限定200台モデルでした。

サイズもいいし、機能も抜群のよう
カッコイイ!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こう言う実用価値よりも趣味性の高いクルマに萌えるのはおやぢだからですかねぇ。
今日ホムセンに行ったら上モノのAZ-1が止まってました。
「ホスィ~~♪」と思いつつ横目で睨みながら歩いていたらドライバーが・・・やっぱおやぢでした。
Gやんさん
うーん、いまいち流麗さに欠けるような印象を持ちます。117の流麗さにはかなわないと・・・。
話しは変わりますが、日曜日の帰り、岸和田だったか、ギャランラムダに会いましたね。あれも昔あこがれてました。ターボのやつ。
うんちくさん、ガルウイングのやつですね。
仕事で広島マツダ系の会社へ行った時、発売前のこいつを作っていましたっけ。
これは売れる!と思ったものでしたが・・・・
スーパーカーブームを知っているオヤジしか乗らないのでしょう?
四方山果無さん
ラムダでしたねぇ、後ろから見てランサーターボかと思ってしまいました。
日常の足として現役で頑張っているようでしたね。
軽トラでの高速走行はいかがでしたか?
手動ETCも誤作動があったようですが?
Gやんさん
軽トラでの高速走行は80キロ厳守でしたので、それなりに余裕でしたが、少々うるさかったです。
料金所では、支払いのためETCカードを出すと、機械は付いていないのかと毎回聞かれます。答えようによっては、ETC割引してくれますので次のブースではどう言おうかと、考えながら走っていました。
ちなみに今回は2勝4敗でした・・・?
四方山果無さん
ICOCAカードみたいに、ETCカードをかざすだけでスルーできたらいいのにねぇ。
Gやんさん
>かざすだけでスルー
そりゃ水戸黄門の印籠ですがな。
Gやんさんへ
これってカッコイイですね。ぱっと見は・・・。
よくよくみると、オ-バ-フェンダ-が余分ですね。なければよいのに。
普通にみると、ウエストの曲線がいいですね、欲をいえば、単なる曲線。
何がいいたいのか?笑い・・・ク-ペの比ではないですね。
でもこのて、遊び心のある車がすくなくなりましたねえ。
のらくん さん
>オ-バ-フェンダ-が余分ですね。
私も「取って付けた」フェンダーは要らないと思います。
下までほぼ同じ幅で巻いてあるのはどうも・・・?
やっぱり、117Coupe ですかぁ。
http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/182-2fca01df