丹波立杭焼まつり 2013
恒例になりつつある立杭焼陶器祭りへ行ってきた。
今年は雨になり、2時間足らずの見学(買えない)になった。

一番気になった器

まだ若い方だが、正統派。

窯元の名前は 「吟兵ヱ窯(ぎんべえがま)」

ちょっと足を延ばして、篠山市河原町妻入商家群で行われていた、
「篠山マルシェ」を覗いてみた。

三ツ矢サイダーをパロッているのかと思ったら、昭和の時代から
熊本あたりで売られていた真面目な地サイダー。

- 関連記事
-
- インサイトと金沢
- 大和路(その1)
- 丹波立杭焼まつり 2013
- マイセン磁器の300年(2011-11)
- 丹波立杭焼まつり
スポンサーサイト