fc2ブログ

レカロ / アンダーパッド

 
 
 117クーペにはオリジナルシートが一番だと思っているが、
 長距離を走る時や気分転換に、レカロLXに替えて遊んでいる。

 そのレカロLXは、中古のレカロをベースにフェイクレザーに張替えているもの。


 そのアンダーパッドが破れた。

 レカロ・アンダーパッド-1




 破れたところの材質は、ゴム質のようだ。(下写真左)

 新品を購入すると、¥17,000

 座り心地を左右する大事なパーツで、レカロの特徴を左右する部材だと思うが、
 ここはコストを優先して代替え品を使ってみる。¥4,000 也 (下写真右)

レカロ・アンダーパッド-2




 代替え品は、すぐに伸びてしまわないか心配だが、破れることはなさそう。

 「安物買いの銭失い」に陥った気分だが、これが現実!

レカロ・アンダーパッド-a

  
 
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。

早速私のも、点検しました。
いまのところ異常ないようです。手で触っただけですが・・・。
こんな事ってあるのですね。全く予想外ですね。
これからの注意項目ですね。
私も購入した時にチェックしとけばよかったかな?ただ、
おかげさまでレカロになって乗る時の気分がかわりました。
大満足です。

エンジンの続報はいかがですか?

のらくん

No title

よくぞ言うたすだちさん
>117クーペにはオリジナルシートが一番
 実はワタシもそう思っているのですが何故か悪評サクサクで言い出せなくて。
 逆に閉所恐怖症なワタシはバケットシートでは窮屈で(当たり前)どうも馴染めないのです。
 ウチのクーペのシートは神奈川のTさんからお譲り戴いた中古ですがいつぞや一日で1000Km走りましたがが疲れたものの別に腰が痛いとか何とか?何も無かったです。
 単に鈍感なだけ??かな?

のらくん さん

アンダーパッドですが、ゴムなので経年変化で細かいヒビが入っていました。そのヒビが引き金となって一瞬にして破れるようです。
同様になったブログをいくつか見ましたよ。

エンジンの方はもうすぐ報告できると思います。
お楽しみに。

セルモータは解決しましたか?
 

うんちく さん

うんちくさんがオリジナルシートで1000Km走っても疲れないのは、単に達者なだけだと思いますヨ。(違うか?)
そういう僕も、角目のモケットシートで彼方此方を走り回りましたが、全く疲れなかったですわ。
 
ただ、レカロにすると車の振動をダイレクトに感じて、足回りを強化したのかと錯覚します。

No title

HMのシートを裏から見るとありし日のベンツと同じつくりをしていますね。
コイルスプリングを敷き詰めて一番下は麻布で抑えています。
もうこんな作りのシートは出てこないでしょうね。
疲れない訳です。

かたかた625 さん

昔、フランスベッドのコマーシャルに同じような説明が在りましたっけ?。
HMと量産前期は同じように見えますが、別物のようですね。
HMは重量も別格です。
オリジナルの乗り心地には欠かせないアイテムですね。

No title

セルモーターは
4勝1敗のペースで、伝授の押しがけでエンジンはかかります。
ありがとございました。

しばらくこれで頑張ります。

のらくん さん

根本的な問題解決が必要だと思います。
丸目で同じ現象になった時は、四方山果無さんにお願いしてセルモータの始動回路を強化していただきました。
それ以降は一度もセルのかけミスが発生していません。
角目の回路も同じかは判りませんので、四方山果無さんに聞いてみましょう。
 

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/203-621a98ef

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード