バルブに穴を明けて壊してしまったエンジンのその後ですが、
復旧を、アクエリアスさんにお願いをしていました。


復活しました!
詳しくは後日のお楽しみにしますが、アクエリアス・チューンの Eg です。
やっぱりイイです・・♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
オメデトございます、流石プロ仕事が速いですね。
仕上がりも確実でしょうけれど是非インプレをお聞かせ下さいな。
所でヘッドカバーの塗装、なんかおかしく無いでつか?
>オメデトございます、流石プロ仕事が速いですね。
ハイ!緑の180WAで素人とプロの違いをはっきり感じたので、ここはお任せコースでお願いしましたョ。
えっ、うんつくプロにお任せした方が良かった?
>所でヘッドカバーの塗装、なんかおかしく無いでつか?
だからぁ、暇にまかせて余計な細線まで削ったってば。(汗)
復活オメデトウございます。
その後のインプレッションが楽しみです♪
エンジンの調子が、エアークリーナーで随分変わるのですね。クリーナー無しでファンネルを使うと調子が良いです。
復活おめでとうございます!
あんな悲惨な状況からよくぞ復活できましたね。
よかったです。でも、キャブレターの調整って難しそうですね。こんなに大変なダメージになるなんて。
四方山果無さんの言われるように、あの悲惨な状況で愛知まで走ってこられたとに感動しています。
今回の顛末を考察すると、素性が判らず希薄なガスになっていたことに加え、私のトラブルシューティングが間違っていたことが原因です。
不調の原因がキャブにあることは疑いつつも、デスビを抜き差しして、バルタイを1リンクずらしてしまった(無意識)ことが効いており、運転では極端なシフトダウンが直接の原因かと判断しています。
キャブの調整はこれから勉強しますね。
今回の大出費に理解を得るため、奥様にアクエリアスさんへ同行してもらいました。
意外や、社長さんと話が弾んでいましたよ。
快気祝いしなくては・・・
インプレッションまたお聞かせください。
私も、あれ以来ひそかにアクエリアスチューンを
目指しています、今日この頃です。
のらくんさん、ありがとうございます。
ぜひ、四方山果無さんの快気祝いも兼ねて走りましょう。
そして、飲みましょう。
アクエリアス中毒ですか?気をつけてください、病みつきになっちゃいますよ!
http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/205-e096ece4