走ってナンボ!
先日、長野の白樺湖へ一泊のドライブに行ってきた。
走行距離は、 1080Km

レカロのシートは疲れ知らずで、楽しいドライブになったのだが、
クーペで気になる点を2つ感じたのでメモっておき、今後の楽しみにしたいと思う。
① 空燃比とキャブセッティング
② ブレーキ
① 昨年エンジンをお釈迦にした原因はキャブレターの不具合にあるのだが、
その結果、燃料がリーン(薄かった)になりバルブを溶かしたと考えている。
また、高速道などで急加速をした時に、かぶり気味になることがあった。
以上のことから、A/F計(空燃比計)で空燃比を管理しながら、
キャブのセッティングをしていこうと思う。
現状のキャブのセッティングを備忘録
・キャブレター OER45 (排気量 476cc/気筒)
・油面はボア中心から30mm
・O/V 36mm
・P/J #55
・M/J #150
・A/J #180
・P/N #35 (PP/J 4穴)
・エマルジョンチューブ S 又は T
・燃圧 制御なし
※ 点火系は現状(点火時期、コイル、デスビ、プラグ等)
② フロントブレーキを強化する。
現状のホイール(カンパ)を使いたいが、キャリパーとの干渉が避けられない。
15インチ(できれば14インチ)以下で、旧車のイメージを損なわないホイール
の選定、キャリパーの選定から始めたい。
アクエリアスの小東社長さんと相談しながら進めてゆく。

旧車はオリジナルのまま維持するのが良いとは思うが、・・・・
「走ってナンボ! 走って楽しく、 止まって安全。」
でしょう。
- 関連記事
-
- 2014・秋 / ツーリング
- 走ってナンボ!
- 鳥取ツーリング
- いすゞ川(伊勢路)
スポンサーサイト