IMAバッテリーがお陀仏?
先日、通勤車インサイトの駆動用バッテリー : IMA の警告ランプが点灯した。
バッテリーが弱くなると IMAランプが点き、バッテリーのチャージも
アシストもしなくなる。
単なる1000ccのリーンバーンエンジンになって、ぜんぜん走ってくれない。
ただ、これまではIMAランプが点灯しても、ネットから入手したリセット方法を
行なえば復旧できており、これまで何回もリセットのお世話になってきた。
今回は、そのリセットも効かず、ついにお陀仏か?。
メーカーから新バッテリーを買うと28万円。
個人でバッテリーの交換をやってはいけないので、工賃を入れると
30~32万円かかるらしい。
はぁ・・・どうしましょう?!
以前に、個人の方から中古のIMAバッテリーを買い、
その場で交換手順の指導を受け、自分で交換したことがありまして・・・
これがリアトランク下にあるIMAシステム

バッテリー(制御BOX付)を降ろしたところ。何Kgだっけ?とにかく重い!

これが、セルと呼ばれるバッテリー本体。
単一電池を6本直列につないだようなセルが20本直列に入っている。
ニッケル水素電池で、144V-6.0Ah の容量だそうな。
そんでもって、初代プリウスと共通で、パナソニック製。

とりあえず乗れるが、これからどうしようかな?
バッテリーが弱くなると IMAランプが点き、バッテリーのチャージも
アシストもしなくなる。
単なる1000ccのリーンバーンエンジンになって、ぜんぜん走ってくれない。
ただ、これまではIMAランプが点灯しても、ネットから入手したリセット方法を
行なえば復旧できており、これまで何回もリセットのお世話になってきた。
今回は、そのリセットも効かず、ついにお陀仏か?。
メーカーから新バッテリーを買うと28万円。
個人でバッテリーの交換をやってはいけないので、工賃を入れると
30~32万円かかるらしい。
はぁ・・・どうしましょう?!
以前に、個人の方から中古のIMAバッテリーを買い、
その場で交換手順の指導を受け、自分で交換したことがありまして・・・
これがリアトランク下にあるIMAシステム

バッテリー(制御BOX付)を降ろしたところ。何Kgだっけ?とにかく重い!

これが、セルと呼ばれるバッテリー本体。
単一電池を6本直列につないだようなセルが20本直列に入っている。
ニッケル水素電池で、144V-6.0Ah の容量だそうな。
そんでもって、初代プリウスと共通で、パナソニック製。

とりあえず乗れるが、これからどうしようかな?
- 関連記事
-
- ブレーキパッド交換
- インクラ スタビリンク交換
- IMAバッテリーがお陀仏?
- ZE1 ヘッドライトの交換
- インサイトのシート
スポンサーサイト