またまた、高松へ行ってきました。
お盆休み、うどん屋さんはどこもいっぱい。
さて、ここはどこでしょう。

まだまだ続きます。

人が多い割には回転が早い。
25分程で店の入り口です。

いつもの「ぶっかけ」がここにはない。
代わりに「つけめん」を注文。

トッピングも豊富。

つけめん2玉+レンコン天

うどんは、太めで柔らかいのだけれど、芯にはしっかり腰がある。
ひと噛みでは、柔らかくて物足りなさを感じるけど、毎日食べる
にはこれ程がちょうどよいいのだと思う。

「山越うどん」でした。
老舗の超有名店で、「釜玉」の発祥の地だそうです。
さて、お次は?

高松市内、住宅街にある地元密着型のお店

こちらも「ぶっかけ」がなく、「つけ」にするところを、「かけ」に・・・

山越と比べると、少し細め、柔らかめ、ツルツル!

「まぶち」 さんでした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
つい最近ですが老舗の六車さんが潰れましたね。
高松なら何処のうどん屋さんでも絶対美味いかと言うと案外なのでお店はしっかり選ばないとがっかりします。
ただ私は行列と人混みがダメなので美味いと分かってても行かない鴨。
次回は牟礼の貝焼きをゼヒ!
秋頃かな?
>次回は牟礼の貝焼きをゼヒ!
これは狙っていますよ!
keijiさんの記事も拝見しました。
>つい最近ですが老舗の六車さんが潰れましたね。
観光客の多さに、周りの住民からの苦情により閉めざるえないと聞きます。
>ただ私は行列と人混みがダメなので美味いと分かってても行かない鴨。
有名店は客の回転を速くする工夫が随所にみられ、驚く程システマチックです。
チョット悲しくもなります。
「山越」の前に「がもう」へ行ったのですが、1時間30分待と言われ、とっとと退散しましたよ。
すだちさん
最近高松づいていますね(笑)
最初の店で2玉も食べたらだめですよ。後が行けなくなりますよ。色んなトッピングがあってたのしめますね。
仰っしゃる通り!店に入るまでは1玉だけで我慢しようと思っているのですが、食い意地が張っていまして・・・
トッピングより、麺にいってしまいます。
お陰さまで、今年に入ってから体重が記録更新です(笑・汗)
http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/229-c8e76f39