愛媛へドライブ(その1)
11月 8~9日に愛媛県をドライブしてきました。
今治城、外観だけになりました。

「道後温泉」のシンボル、共同浴場
タイミングよく近くで結婚式(2組も)があったようです。
夜に再度訪れ、夕食と散策を楽しむ。

松山の商店街を散策
いたるところに、ジュースバーがあります。
その場でみかんを絞ってくれました。
安くてボリューム満点!美味に決まっています。

2日目は、「木蝋と白壁の町」 内子へ行ってきた。

木蝋(木の実から作られたロウ)のロウソクを手作りで
内子は医薬品や化粧品の原料として木蝋を生産し、財を築いたらしい。
ロウソクも一例ではあるが、ロウソクの生産拠点ではなかったようだ。

町並み保存地区で農産物の自動販売

木蝋で財をなした商家が中心の町並みなので、家々が立派です。

「内子座」
Wikiってみると、大正天皇の即位を祝して地元有志の出資により
創建された娯楽施設らしい。
歌舞伎や映画、集会所の機能をもっているらしい。
生憎当日は伝統芸能発表会があり、中に入れませんでした。
ご近所さんが座布団を持って集まってこられていたのが印象的。

- 関連記事
-
- 能登
- 愛媛へドライブ(その2)
- 愛媛へドライブ(その1)
- 天空の城
- 2014・秋の行楽
スポンサーサイト