厄介なイモビライザー
写真中央の、「リモコン付きスペアキー」を1つ作りました。
写真左の、「リモコンなしスペアキー」を付属していたのを忘れていたのと、
写真右の、「リモコン付きキー」のキーホルダー取付け部が壊れたためです。

メーカーでキーを切ってもらって、2万円かかりました。(汗)
なんでこんなことになったかというと、イモビライザーが付いていて
キーを失くしたり、壊した時に全く動かせない状況になるらしく、
さらに、「キーナンバー」なるものが判らないと大変なことに・・・・
ということで、単身赴任中の身で住居が2箇所になることもあり、
保険のつもりでスペアキーを2つにしました。
スペアキーを作るのに、「キーナンバー」を探します。
まずはドアの内張りを外します。

中の造りは丁寧だと思います。
鉛入り?テープ(シート)もあちらこちらに・・・。

キーシリンダーが宙に浮いています。
補強のビームも見えます。

キーシリンダーまで外してみたものの・・・・・
さてさて、「キーナンバー」はどこでしょう?

どこにキーナンバーがあるのか、セキュリティ上言えませ~ん。
知りたい方はDMでお問い合わせください。
- 関連記事
-
- ミッションオイル交換
- スタビリンクかな?
- 厄介なイモビライザー
- NC1のプラグ交換
- スタビが万歳!?
スポンサーサイト