117のグリスアップ
117Coupe のフロント足回りのグリスアップをした。
前回から早2~3年も経ったでしょうか?
走行距離にして2万Km程。
片輪でグリスニップルは7箇所在り、全部で14又は15箇所ある。
・舵取りアームリンクに 3箇所
・アッパーアームのヒンジ左右軸受けに 2箇所
・上下アームのナックルジョイントに 各1箇所

グリスは、リチウム万能グリスを使う。
1本が420mLのグリスを、グリスガンに入れてポンピングします。
ブーツから黒くなったグリスを出しきるまで新しいグリスを入れます。

ホイールを外したついでに、ブレーキパッドを外して様子を観ました。
パッドは6mm~6.5mmあり、まだいけそうです。
ディスクは、ジャダーが出ているわけでもなく健全です・・・が?
でも、効きが悪いように感じています。
この時代では、こんなものなのか?
当時としてはマスターバックが付いた最先端の代物。

ブレーキについては検討していることがあります。
お楽しみに・・・・。
前回から早2~3年も経ったでしょうか?
走行距離にして2万Km程。
片輪でグリスニップルは7箇所在り、全部で14又は15箇所ある。
・舵取りアームリンクに 3箇所
・アッパーアームのヒンジ左右軸受けに 2箇所
・上下アームのナックルジョイントに 各1箇所

グリスは、リチウム万能グリスを使う。
1本が420mLのグリスを、グリスガンに入れてポンピングします。
ブーツから黒くなったグリスを出しきるまで新しいグリスを入れます。

ホイールを外したついでに、ブレーキパッドを外して様子を観ました。
パッドは6mm~6.5mmあり、まだいけそうです。
ディスクは、ジャダーが出ているわけでもなく健全です・・・が?
でも、効きが悪いように感じています。
この時代では、こんなものなのか?
当時としてはマスターバックが付いた最先端の代物。

ブレーキについては検討していることがあります。
お楽しみに・・・・。
- 関連記事
-
- Fサスのバネを換えてみた
- F・ハブベアリングの予圧
- 117Coupe のインシュレータ
- 117のグリスアップ
- ビルシュタイン
スポンサーサイト