fc2ブログ

キャブセッティング(2015/夏)

 
  5月に入ったばかりなのに、気温が30℃近くまで上がったので
   
  キャブレターを夏仕様に調整をしてみた。


キャブ調整2015-夏-01


  空燃比計で現状を計測してみると、

    ・1000rpm -A/F値 11.0前後
    ・2500rpm -A/F値 11.5前後
    ・5000rpm -A/F値 13.0前後


キャブ調整2015-夏-02

 
  低回転で濃いことが判り、プラグでもそれが確認できたので、
  パイロット・ジェットを下げてみることにします。

   ・P/J #50-120 (アクエリアス・スペシャル) → #40
   ・A/J #180 → #200 → #180

  結果は良好!

   アイドリング調整では、パイロットスクリューの回転量が変った。
   全閉から1.5回転前後で調整していたのが、2回転強になった。
  

キャブ調整2015-夏-03






関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

OERの標準戻し回転数が2回転なので
元々若干濃い目を戻し回転数で調整されてた
のかもですね
番手が決定すると気温変化でのジェット交換
(5番位までの変更)で回転上昇の変化があっても
戻し回転数の変更はほぼ無いようです。

ike117さん

池ヤンさん、小東スペシャルなPJは凄いんですよ!
標準PJに比べ穴が1つ多くて、その穴位置がミソみたいです。
これを使うとアイドリングが滑らかになるのですよ!ホントに。
その影響で標準PJ#50よりガスは濃いめになると思います。

今のところ、標準PJ#45がオールマイティで、年中調整なしでいけるような感触を得ています。
月末に長距離を走ることになるので、現状で様子を観てみま~す。

小東スペシャルは池ヤンさんの方が有効に使えると思います。
送りましょうか?

小東スペシャル
名前だけで馬力アップです(笑)

年間通しての番手も楽なのですが
PJがバッチリ決まるとアクセルワークとクラッチによる調整をしなくても良くなるので運転が楽しくなりますよね
微妙にPNの番手も影響する所が更に楽しくなる要因だったり。
でも、AF計付いてないんで感覚的な話だったりしますwww

ike117さん

小東スペシャル
この辺もレースでの企業秘密なんでしょうね?

とりあえず、基準となる安定したセッティングを持ってから、冒険して楽しもうと思います。

>でも、AF計付いてないんで感覚的な話だったりしますwww
感性が豊かな人は羨ましい限りです。(敬礼)

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/262-5689de2a

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード