fc2ブログ

夏休み(その4)



 この夏休みは出歩くことが少なく、

   家の周りの草刈りと滅多にやらない読書で過ごした。


        何を隠そうこの私、暑さが最も苦手なのだ。




赤穂図書館
  
  「一度は訪れたい日本の美しすぎる図書館(41館)」

       に選ばれた赤穂市図書館で見つけた一冊。

         アマゾンで、本 \1 + 送料 \257 で買いました。
                    恐ろしい時代になりました。

001-Re.jpg


 
  この本 「自動車デザインの語るもの」 では、
  ジウジアーロさんがデザインしたゴルフⅠのリアに特徴があると。

  この頃の日本車は、なんとか車の幅を広く見せよう、
  低く安定した形にしょうと一生懸命であった。
  こうした流れに真っ向からぶつけられたアンチテーゼがこれだと。
  
  縦の直線基調を強調したデザインにし、実際に車高を高くとり
  居住空間を確保ている。  

ゴルフ


  現在の日本車は初代ワゴンRに代表されるように、
  ジウジアーロさんの提言に従い過ぎたきらいがある。
      ・・・ どれもこれも背が高すぎ!

  VW傘下のイタルデザインを去ったジウジアーロさんですが、
  先日発売のVWパサートは水平基調への回帰が進んでいると思う。



  後で知ったことであるが、著者:石渡邦和さんは
  いすゞ・ビークロスなどをデザインされた方でした。

  また、韓国のカーデザイナーなどに人気の本であるらしく、
  入手困難となっているとの情報も。

 
 
 
  


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/286-578a256b

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード