fc2ブログ

風通し良好?



  クーペのエアーフィルターで遊んでみました。



エアーフィルタ-01-Re


  ↑ オリジナルのフィルターですが、急加速をすべくアクセルを踏むと
     若干息継ぎをするような動きが出ます。

  キャブレターのセッティングや排気量(?笑)に原因があると思いますが・・・
  
 


  ↓ フィルターをファンネル換えてみると、息継ぎはおさまります。

エアーフィルタ-02-Re

  ↑ これでよいのですが、音が・・・・

     吸気音を車内で聞くと雑で粗い音になって好みではない。
     排気音の低く張った(背圧がかかっているな~と感じとれる)音が好み。




  ↓ そこで吸気音を抑えるためにオリジナルスタイルにこだわって
     吸気量の確保ができることを考えてみました。

エアーフィルタ-03-Re

  ↑ 通気性が悪そうな紙フィルターを剥ぎ取ります。




  ↓ 代わりにストッキングで覆ってみます。

エアーフィルタ-04-Re





  息継ぎがおさまり、吸気音もオリジナルに近くて心地よい感じになった?

エアーフィルタ-05-Re


  しばらく走って様子を見てみることにします。






   
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ご存じかと思いますけどホムセンに行くと厚さ3mm位?の切り売りのエアフィルターが売ってますよ。
これをエアクリケースの幅に合わせ好みに応じて二重なり三重なりでクリクリ巻くと清浄効果と音と比べながらお好みの音に仕上がります。

>代わりにストッキングで覆ってみます
 ふむふむ・・・で?クーペの次はご自身でアタマから被って外出するとか??如何ですかね?目立つ事請け合いかと思うのですがね??ヤダ?

うんちくさん

>ホムセンに行くと厚さ3mm位?の切り売りのエアフィルターが・・
どんな材質のものでしょうかねぇ?
安物の弁当箱タイプのフィルターは息継ぎをしちゃいます。
結構風通しのよいものがいります。
たとえば、網タイツとか?(笑)

>ふむふむ・・・で?クーペの次はご自身でアタマから被って外出するとか??
やはり!きましたね~そこ!
ここの趣味はうんちくさんの独壇場でしょう。(笑)

No title

エアクリ付とファンネルだと先ずパイロットジェットの
番手は絶対変わります。
パイロットジェットへの空気はメイン筒部分横の小孔から
流れる為ココが大気解放なのとボックスからの流入になる
事の差だと思います。
メインジェットはまぁ変えた方が良いかな位のレベルで
乗り方(アクセルの開放度、半クラの使い方)によって
ポンプノズルも変わってきます。

ワタシの乗り方だとボックスを付けるといまいち
セッティングが出ないので、前述の小孔が隠れない方法
としてフェンネル加工のアダプターでK&Nを装着しています。

蛇足ですがファンネル仕様だと上記理由でジェットカバー
内部に結構な粉塵が入り込みます。

ネットの場合吹き返しでの損傷で吸い込まれてしまう事も
あるかもしれないので様子見が必要かもです。
吸込む力って以外に強力なんです

池ヤン

池ヤンの言う通り、パイロットジェットが定まらないところから現状に至っていると言ったところです。
やっぱりファンネルの方がいいのかなぁ?
K&Nなら安心できそうだけど、安物の弁当箱は使い物にならないし・・・

>ネットの場合吹き返しでの損傷で吸い込まれてしまう
これは怖いですね。
ネットの材質を検討しようと思います。

ソレックスね、、、万事グータラな私には縁の無い話しでして、以前乗ってたセリカさんで泣きを見てまつ。
で?フィルターですが使い残しが少し有りますので見本に差し上げますよ。バイクやプロジェクタのフィルターにも使いましたけど特に問題は無くですた。
やっちゃイケ無いのは茶碗洗い用のスポンジでね。これを難儀して薄くスライスして使って見たんですが吹き返しのガスやらオイル?更に熱と振動?かな?アッと言う間に粉々のべとべとになりました。良い子は真似しない様にしましょうね。
しかし貧乏はしとう無いですなぁ。

No title

ワタシの場合ファンネルだと中高速域でセッティング出すと
極低速域(アイドリングに足をかけた程度)でのギクシャク感
が出てしまい、半クラ多用になってしまうし弁当箱タイプだと
中高速域の力強さが出ないという泥沼に嵌まってしまい
相当数のエアクリを試してみました。
んで落ち着いてのが今の各気筒毎に独立したエアクリを付ける
方法です。

純正ボックスで紙部分撤去で乗りやすくなるのであれば
メッシュシートで囲むってのはどうでしょう
http://blogs.yahoo.co.jp/ike117jp/55336192.html
ステンレス製のシートかなり余っているので使ってみて
ください。素材はかなり硬く出来ています

うんちくさん

>やっちゃイケ無いのは茶碗洗い用のスポンジでね。
>これを難儀して薄くスライスして使って見たんですが
>吹き返しのガスやらオイル?更に熱と振動?かな?
>アッと言う間に粉々のべとべとになりました。

怖いですね~
パンストも同じ運命でしょうかねぇ?

>ホムセンに行くと厚さ3mm位?の切り売りの
>エアフィルターが売ってますよ。
私は見たことがないのですが、エアーフィルタとして売っているのですね。
今日、HCムサシへ行ってみます。

池ヤン

全域でセッティングするのは難しいのでしょうか?
そのために各種ジェットがあるのでしょうけど・・・
φ47は合っていそうですか?

フイルターは、金属製メッシュの方が無難そうですね。
今日、HCへ行ってみようと思います。

No title

極低回転と超高回転でのパワー感の両立は結構
大変です。
小口径での心地よいレスポンスも大口径のパワー感
を体感すると薄れてしまいます。

イスズG型は4気筒なので2000ccだと最高出力での
回転数が5000回転でもキャブはφ50が目安だったり
します。φ47はコスト面での妥協品だったりします。

フィルターつけるんでしたらパイパークロスとかデイトナ
でユニバーサルタイプが出ていますよ。
凡そ200㎜位の大きさでカットして使用するタイプです。

池ヤン

>小口径での心地よいレスポンスも大口径のパワー感
>を体感すると薄れてしまいます。
いいね!

>フィルターつけるんでしたらパイパークロスとかデイトナ
>でユニバーサルタイプが出ていますよ。
2層タイプのパイパークロスが良さげですね。
買ってみようと思います。

先人が結構おられるようで安心しました。(笑)

http://pistatio1.blog40.fc2.com/blog-entry-231.html

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/288-3d9f68aa

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード