ナックルサポート
ロードスターですが、
「橋や道路のつなぎ目を乗り越えた時のブルブル感にお悩みの方・・・」
私もコーナーリングで不安を感じたこともあり、
ロードスターでは定番化しているらしいコレ!を付けてみました。
板金物の割には価格が高いので、送料が無料になるアマゾンで買いました。

取付けは簡単、ボルトオンです。

↑ Before After ↓

10万km走っているので、もっと基本的なリフレッシュが必要だとは
重々感じてはいるのですが・・・ 先立つものが・・・・
「そんなヤッツケ仕事をせずに、サス周りのブッシュ類を刷新しなさい!」
と、群馬のおやじさんあたりから聞こえてきそうです ・・・ (笑)
別件
私と同じ車高調を使っている(NC1にTEIN)O先輩からの情報で確認。

矢印の所にあるはずのCリングですが、ありませんでした。(笑)
これがないと、最悪はシャフトが折れるとか・・・・?
その割には、シャフトの溝加工は粗く、バリは残ったまま。
仕組みがよく判っていませんが、Cリングを調達しなければ・・・。
ついでに車高も少し下げて微調整をしてみます。
そろそろ、セッティングが落ち着いてきたので
4輪のアライメントを取ろうと思っているからです。

フロアジャッキが入らなくなってきたので、木板で高さを稼ぎます。
- 関連記事
-
- 4輪アライメント
- 車高調のバネ交換
- ナックルサポート
- ロ-ドスタ-に点滴 !
- デフオイル交換
スポンサーサイト