風通し良好?(その3)
池ヤンお勧めのエアーフィルターを買ってみました。(お手軽アマゾンで)
Pipercross(パイパークロス)の汎用版です。

断面はこんな感じ。
粗目と細目の二層構造になっています。
クロスに口を当てて空気を吸い込んでみると、
オリジナルに比べて、はるかに抵抗は少ないです。

オリジナルのフィルターケースから紙フィルターを取ると、
3つのパーツに分離するので、G17ボンドで接着しておきます。
最初は半田付けを考えたのですが、半田が取れてエンジンの
中に入ってしまったら怖いので、やめておくことにしました。

パイパークロスはカッターで簡単に切れます。
少し大きめの幅で切ると、パイパークロスの弾性力で固定
してくれるので、余計なことはしないでおきます。
ハイ!出来上がり。
しばらくはこれで様子を見ることにします。
今日は一日中雨だったので走らなかった、残念です。

音のことと、ブローバイの処理を考えるとオリジナルの
フィルターに落ち着きます。
フィルター下のマニホールドが重いのが難点ですが・・
また、メンテはパイパークロスの交換だけで済むので
楽チン&安心です。
- 関連記事
-
- キャブセッティング(2015/夏)-3
- 風通し良好?(その3)
- 風通し良好?(その2)
- 風通し良好?
- キャブセッティング(2015/夏)-2
スポンサーサイト