瀬戸内海を一望できる玉野市の山頂で行われた
旧車のミーティングに行ってきた。
「 CLASSIC DAYS 5th in 王子ヶ岳 」
早秋の晴天! 少し冷たい風が心地よい。
気になる一台がこれ。
機能的でお洒落なウインカー
シングルナンバーが光ります。
ダイハツ・コンパーノ ドンピシャ! 好みです。
もう一台 ピニンファリーナ デザインのカブリオレ
ホンダのトールボーイ ・ シティ カブリオレ
117Coupeは総勢5台
瀬戸内海側へ下って昼食をとります。
瀬戸内海を眺めながら豪華なランチ。
予約をしてもらっていたのでゆっくり贅沢なひとときをすごせました。
レストランから瀬戸大橋と讃岐富士がま近に見えます。
関連記事
スポンサーサイト
117連ねて行きました>王子ヶ岳
http://987.blog.so-net.ne.jp/2008-03-26
懐かしかったのでコメントさせて頂きました m(__)m
gopさん、こんにちは。
30年以上前に広範囲な活動をされていたのですね、凄いことだと思います。
この頃私は学生でした(笑)教育実習は倉敷でして、話のネタにと喫茶「PAPIN」に行った記憶があります。
gopさんの写真がセピアトーンで良いのですが、Red117さんなどのクーペ色が判らないのが残念です。
王子が岳展望台のレストランはなくなり、多くの猫の住処になっています。
バブル期にできたリゾートマンションの類も全て廃墟。
ブルーラインの通行料は無料になり、山陽道は山口までつながりました。
バブル期~30年で各所の風景が大きく様変わりしている中、色褪せず輝き続けている117Coupeは素晴らしいと思います。
いつの時代の風景にも違和感なく溶け込める魅力がありますね。
遠路お疲れ様でした。
Mさんの隣でなんとか見れるレベルの車高に
満足した次第です。
少し足ををのばして、風光明媚な鷲羽山を
ご案内すればよかったかな?
また、走りましょう。
のらくんさん、お疲れ様でした。
>Mさんの隣でなんとか見れるレベルの車高に・・
車高もカンパ101もバッチリ決まっていましたよ。
また、カンパの仕上がりが絶妙で綺麗でした。
Myクーペのカンパとは別物みたいでした。(涙)
>少し足ををのばして、風光明媚な鷲羽山をご案内すればよかったかな?
いえいえ、昼食のセットがありがたかったです。
CLASSIC DAYS は縛りがなく自由なのがありがたいですね。
これからも今回のように「お気軽ミート」でお願いします。
CLASSIC DAYS を追って一緒に走れればいいなぁ!と思います。
http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/294-ebb40c25