fc2ブログ

Fサスのバネを換えてみた



  私のクーペ(PA90)は、1969年11月頃に生産された個体。
     この秋で満46歳になる。


  前後のサスペンションは当時のままで、ノーマル状態。
    ノーマル状態と言っても、ブッシュ類は劣化が激しく、、 
       バネは経たっている。

         リアの板バネは逆反り状態 (汗;)
           いい感じでシャコタンになっています。


   と言うことで長期計画ですが、足回りにも着手していくことにします。

     手始めに、F・コイルばねのリフレッシュからやります。

   PA96(角目)XE-Lのバネをストックしていたので、
     これと交換して、現状と同じ車高にします。


   ばねを外す手順は解っていないのですが、「何とかなるだろう!」
     的発想で、とにかくばらしてみます。
  


  ① ダンパーを外します。

   0-F・バネ交換 -01

     Sさんから譲ってもらったビルシュタインのダンパー
       イイね! 117クーペに合っていると思います。 



  ② スタビのリンクエンドを外します。

  ③ ロアアームのリンクエンドのボルトを抜き、
      アッパーアームを左側へ避ける。

       0-F・バネ交換 -02

  ④ ロアーアームの下からジャッキで突っ張っておき、
     ゆっくりジャッキを下げてゆくとバネは抜けます。



  ロアアームのバネ座です。
    サビがでていたので、錆置換剤を塗っておきます。

0-F・バネ交換 -03



  外したばねとストックのばねを並べてみます。

0-F・バネ交換 -04a

   線径は実測値です。
   整備マニュアルから以下の違いがわかった。
 
             PA90     PA96
     線  径    φ14.0mm    φ14.8mm
     自 由 長    338mm    346mm
     ばね定数   5.00kg/mm  5.21kg/mm  


0-F・バネ交換 -05a

   意味不明な刻印が・・・?


   一巻カットをしてみましたが、バネの経たりが少ないのと
   ばねが強いので、最終的には、1巻+3/4巻をカットした。
   
0-F・バネ交換 -06



  スプリング・コンプレッサーを直に使ってばねをセットするのが
   難しそうだったので、PPバンドを4本で圧縮を保持してみました。

    PPバンド、結構いけます!

      又、1.75巻カットでは、圧縮せずに足で蹴るだけで完了!

0-F・バネ交換 -07



  近くダムの奥まで走り、車高を落ち着かせます。

0-F・バネ交換 -08

  で、結果がこれ。 

    ばねの交換前より10mmぐらい高くなったかな?

      様子を観ながら、更に 0.25巻カットをすることにします。
   






関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

お疲れ様です。
アッパーアームにコイルのインシュレーターが入っていませんでしたか?
私の車も幾分下がっていますが、走行してもめったにバンプラバーに当たらないので放置しています、645-14のロープロファイルタイヤが無いので正確には分かりませんが165/80で測って
クリアランス140mmなのでタイヤの分を考慮しても30mm位はへたっています。

お疲れ様です*

本日は大変お疲れ様でしたm(_ _)m
お土産まで頂きまして恐縮でございますm(_ _)m

道中長いかと思いますが、気をつけておかえりくださいませm(_ _)m

かたかた625さん

>アッパーアームにコイルのインシュレーターが入っていませんでしたか?
アッパーアームにですか?・・・?
確認してみます。

クリアランス140mm、私のは60mm程度でしたから80mm落ちていることになりますね。
ダンパーの違いが大きいと思いますが、PA96用バネと比べての違いも大きいので、バネの経たりも半分は影響していると思います。
46年間ずっと負荷がかかっているので仕方がないですが、バネレートが落ちてしまっているのなら問題ですね。

自称最年少さん

お会いできて良かったです。
117Coupeの将来は自称最年少さん達二人の若者にかかっていると言っても過言ではないので、期待と安堵感を込めてエールを送ります。

無事に帰宅しました。途中で仮眠を取りながらだったので4時のになりました。(笑)
お疲れさまでした。

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/296-8d5559f6

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード