丹波焼陶器まつり 2015
今年も 「丹波焼陶器まつり」 へ行ってきた。



↓ こちらは、登り窯で焼かれた伝統的な丹波焼き
どれが一番高価か、わかりますか?

右端が20万円、 左端が40万円 だす。
左端のは全面自然釉って感じです。

↑ 今年の収穫はこれ!
毎日使う茶碗を新調します。

↑ 新潟のクーペ仲間から自作コシヒカリをいただきました。
しっかりもちもち!流石 コシヒカリ!!だす。

さっそく新米を新しい茶碗でいただきます。
松茸ご飯とはいきませんでしたが、炊き込みご飯と
北海道産のホッケと浅漬物でいただきました。
- 関連記事
-
- 散策 ・ 小浜~福井
- 丹波焼陶器まつり 2015
- 大分めぐり 2015・秋
- 夏休み(その2)
- 能登
スポンサーサイト