17- 養蚕住宅 (ふるさとスケッチ)
養父市大屋町にある養蚕住宅です。

養蚕といえば飛騨白川郷の切妻の大きな茅葺屋根が有名ですが
他では見られない独特の変化を経て今の形になったようです。

蚕(かいこ)を飼う必須条件が保温と通気だそうで、
それには茅葺の屋根裏が最適ということ。

昭和の初期、大屋では蚕を飼える面積を増やすため
越屋根(抜気という)をもつ瓦屋根の三階建てに代ってゆく。

防寒と調湿効果をねらって土壁で造られ、
随所に通気用の窓があけられているが特徴。

この地は私もよく利用した 「大屋スキー場」 がある所で
寒暖の差が激しく、湿度の高い但馬地方の知恵と地場の材料が
この独特の住宅を生み出したとのこと。

- 関連記事
-
- 19- 和田山機関庫・上垣医院 (ふるさとスケッチ)
- 18- 八鹿 うだつの町並み (ふるさとスケッチ)
- 17- 養蚕住宅 (ふるさとスケッチ)
- 16- 明延鉱山 (ふるさとスケッチ)
- 15- 旧山邑邸(ふるさとスケッチ)
スポンサーサイト