4輪アライメント(その2)
前稿で中断していた作業が進展したので記録しておきます。
フロント右キャンバー調整用 アジャスト・カム・ボルトが抜けな
かったのですが、テクノボックスさんに奮闘してもらいました。
ボルトを切断し、ブッシュをブチ切り、アウターをハツること5時間。
↓ これがその残骸!

新しいブッシュとアジャスト・カム・・ボルトを組み直し、調整します。
結構なネガキャンになっていたので、プラス・キャンバー側へ
最大となる調整をします。

↓ キャスター角は最大側へ振っておきました。
NCは普通にクルクル廻るので、直進安定側へ振った方がいいかなと?

最後にトーですが、わずかにトーインになるよう設定したい。

タイヤの接地位置の前後にマークがくるように車体を動かし、
前輪間を測って概ねの値を確認する。
タイロッドのネジで調整をする。
片側 トーの変化量 = 3.3mm/ネジ1回転
あとは見た感じで微調整。

リアーのトーは次の機会に続く・・・
- 関連記事
-
- 車検
- NCECのマウント交換
- 4輪アライメント(その2)
- 4輪アライメント
- 車高調のバネ交換
スポンサーサイト