いつかはこのときが来るだろうと覚悟はしていたものの・・・
まさかのダッシュボードの割れ。

2月の初旬、近場の峠をガンガン走ったのですが、
寒い日に強い振動を与えたのが堪えたのか?
車庫保管に保護シートを置いていたのに・・・

実は6年前に入手したときからクラックが入っていたのです。
そこに皮を貼って、「ちぎり」の効果をもたせていました。
6年間同じ扱いをしてきて、もう大丈夫!
と安心感が出てきていた矢先の出来事でした。
さ~て、これからどうするかなぁ~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
おなやみすだちさん
>これからどうする
1,専門業者に依頼して張替する(3万円~時価)
2,見なかった事にする(一番簡単)
3,サッサと諦め、割れたダッシュボードを外してうんちくさんにあげる。
さぁぁぁぁ!考えてみよ~~~・・・・???ダメ?
まだダッシュを外したことがないのです。
クーラーもあるし大変だと聞いています。
ほうちぷれーしかないですね(笑)
とうとうその時がやってきてしまいましたか。
安価な対処は
1、気休めで割れ目に黒のポスターカラーを塗る。
2、ゴム接着剤を割れ目に流し込む。
私のアルファも2本割れ間がありましたがゴム接着剤で埋めてみました、作業が難しくて割れ目に合わせたサイズのノズルを作って一発で決めないと、はみ出たゴムが取れなくなります。
傷跡は残りますがそんなに気にならなくなりますよ。
カタカタ625さん、こんにちは。
やはりダッシュボードを外すのは大変ですかね?
「ゴム接着剤」具体的に教えていただけますか?
ダッシュの取り外しは助手席のエバポが宙ぶらりんの状態に出来ればクリア出来ると思いますが、ヂィーゼル機器の配管は頑丈なので
難しいと思います。
ゴム接着剤、詳しくはDMします。
ありがとうございます。
先ずはゴム接着剤で補修をしてみたいと思います。
http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/316-d2d75a3f