fc2ブログ

パワステ化快適計画 (その3)

 
 
 パワステ用動力をどうするか? 
 機械ポンプ、電動ポンプ、電動アシストモータ等いろいろ考えられるが、
 先ずは純正の機械ポンプから始めてみる。


 写真はピアッツアに付いていたポンプです。
 ポンプから異音がするがOHすれば使えると、前出の山本社長さんからいただきました。



POW-3-1a.jpg





 交換部品を以下に記しておく。
 ・ラジアルベアリング:#6203RUCM (Koyo)
 ・ニードルベアリング:HK1512V2 (NTN)
 ・Oリング : P14、1516-13、AS568-140、JASO-1015
         JASO-1016、TC15307、1516-13

POW-3-2a.jpg






 これが部品一式です。内部は綺麗だったので、特に清掃をしたという感じではない。


POW-3-3a.jpg






 組み立ててみました。


POW-3-4a.jpg


POW-3-5a.jpg





 ポンプはベーン式で、ベーンやカムリングにカジリ等は見られず、綺麗だった。


POW-3-6a.jpg


 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

オイルポンプ

JR用はだいぶ、コンパクトですね・・・
取付けはどのような方法で・・・
又、ご教授をお願い致します。

No title

かなり前ですが手許にクーペ純正のパワステポンプが有ったんですがそれ以外の部品が何も無くて結局金と置き場に困りY!で売り飛ばしてしまいました(涙)。
 皆貧乏が悪いんやぁ。

epa96 さんへ

G200Wに付いていたブラケットも戴いておりますが、冷却水のホースが干渉して使えません。
ホースをかわすブラケットを作るか、ホースの経路を変えるか思案中です。
その前にクーラーのコンプレッサーを付けないとね。

うんつく さんへ

岩崎弥太郎ばりの貧乏うんつくさん、貧乏にパワステは似合いませんよ。燃費も落ちますしね。
ステアリングシャフトに付ける、軽自動車用電動パワステが良さそうです、付けてもらえませんか?

GET!888

No.888ゲットしました!
 先日はお疲れさまでした。
久しぶりに”きつね”号に乗り、またまた愛着が湧いて来ました。浮気も程々に・・・ですね。

おめでとう!

何をしても三日坊主の私ですので、有言実行で自分の記録を残すために始めたブログですが、最近は安定して10名/日 ほどに来訪していただいており、恐縮しています。
とりわけ、四方山果無さんに助けていただいているところ、大ですね。
が、記念グッズは用意していません。

先日、キツネ号を運転させていただきましたが、特にエンジンが良く回り、パワフルでした。
イジケない程度に、キツネ号もかまってやってくださいね。

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/41-6b1b6385

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード