fc2ブログ

クーペ様のガレージ

 
 
 2月に公道復帰を果たした我がクーペ(Gやん3号)ですが、駐車場は奥様号の背後
 に陣取り、クーペを動かす時は先ず奥様号を動かし、進路を空けてからクーペが出陣!

 ほんとに面倒くさい!! これではクーペの稼働率が下がってしまうと危惧した次第。

 そこで、単独出動可能なクーペ様専用ガレージを用意することにした。
 問題はコスト!
 
 某オークションなどで中古物件を物色し始めてから2カ月ぐらい経った4月中旬に、
 1つの物件を発見&即交渉。

 先方の条件は、現在使っている状態のガレージを、買い手が解体&運搬すること。
 現場は京都市内。



ガレージ1a



 ご覧の通り、4トンダンプをレンタルし、奥様と2人で解体。
 ガレージをばらすのは初めて、先ず屋根から剥いでゆく。
 梁を取り、側壁だけになると、そよ風でも壁が倒れてしまう危険な作業でした。
 丸1日かかり、なんとか自宅へ持ち帰りました。



ガレージ2a



 先方も施工図面を持っていないとのことだったので、メーカーの営業所へ行き、
 完成写真を見てもらって相談。

 すると、1997年の設計で2モデル前の商品だと分かり、その施工図面をいただいた。
 このあたりは、しっかりしたメーカーの良い所ですね。
 ブロック1段の基礎は職人にお願いした。同じ村に住むタカミチ君、ありがとう。



ガレージ3a




ガレージ4a




 5月2日、私と奥様と実弟の3人で組立てがほぼ完成。
 屋根を張り、オーバースライダーのストラットを入れて1日目が終了。




ガレージ5a




 5月3日、2日目は屋根縁(雨トユ)を取り付けたり、スライダーの調整など細々と
 した作業が続く。




 地面のコンクリート打ちは以前に完了しており、その時に想定していたガレージとは
 サイズが違ったため、地面のハツリ作業をやった。
 雨がガレージ内に入らないようにするための水切り溝であるが、これには参った。


ガレージ6a


 完成!
 クーペ様には贅沢な広さ、高さ。

 2柱リフトを入れるのも可能&将来の願望。
 トータルコストは、新品施工の1/3~1/5 程度。
 むこう30年は安泰。後はカッコよくモダンな配色の塗装を楽しみに。



ガレージ7a




ガレージ8a



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

Gやんさん
 おー素晴らしいガレージですね。117クーペ専用なのですね。いいですねー。奥様もお疲れさまでした。
 ところで6日はお仕事ですか?

No title

素晴らしい♪

我が家は、くろ と ぎん の2台とも青空です。。。
土地さえあれば。。。(笑)

P.S.
奥様も手伝っていただけるとはさらに素晴らしいですね(^_-)

No title

四方山果無さん
たかぼうさん

今回は奥様の力、絶大でした。
畳と奥様は丈夫が一番ですね。

クーペ専用は贅沢過ぎると思います。
そのうちに奥様の車か、軽トラ専用ガレージに変わるかも・・・?

No title

素晴らしいガレージライフのスタートですね!
屋根付き…… 羨ましい(:_;)

脇道117さん

田舎だからできることですね。
脇道117さんはどんな保管をされていますか?
帰郷も近い?

今年度も相模原への出張が決定しました。
今度はクーペで行きたいな~。

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/47-e50f2bdb

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード