fc2ブログ

速度表示が狂っている 2

待望のポータブルナビを購入。
ブラウン管テレビが壊れ、薄型液晶テレビとブルーレイレコーダを購入。
その時のポイントやエコポイントを使ってソニーのナビを財務省から買ってもらいました。

スピードメーター21
取り付け位置は、多くのクーペユーザー
と同じで、インパネの雰囲気を壊さない
助手席下にしてみました。

スピードメーター22
 速度100Km/h 時の
 エンジン回転数は
 2800rpm ぐらいです。

 スピードメータの狂いを計ってみました。
 メータ読みで 100km/h 時、
 GPS計測で 105.3km/h でした。

スピードメーター23約5%ほどスピードメータの方が低く出ます。
規格上スピードメータの誤差は±5%以内だそうで、メーカでは上限ぎりぎりを狙っている
そうです。当時も同じ考え方ならば、10%程
度の差となり、ミッション変更に伴う理論
上の差異と合致するのですが・・・?




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ナビの取り付け完了ですね♪

一番最後写真のナビの表示画面は私のU75には無いかも。。。


P.S.
メールのアドレスの動画を見ていただけました?

No title

最近車と違いナビの存在さえ無かった頃の117にとってナビを何処にどうやって付けるかは頭の痛い問題ですよね。
 ワタシは当初インパネ左端と、グローブボックス右端の合わせ目に有る二本の隠しネジを利用して折りたたみ式のマウントをデッチ上げポータブルCDナビを取り付けてました。
しかしどうにも見辛い上に自律航法機能が無いと突然飛んでも無い位置評定をする始末。
 あれこれ紆余曲折が有り結局パイオニアさんのサイバーナビAVIC-V77MDを入手しコンソールに埋め込み本体はトランク内部の右スピーカの下に固定。
http://pioneer.jp/press/2002/0508-2.html
 これはイグニッションONと同時に電動で7インチのLCDがポップアップしCDの音楽データは全てHDDに収録出来るスグレ物。
問題は速度パルスをどうやって取り出すかなんですが?
 http://www.originalmind.co.jp/id.php?i=30314.jpg
これを速度計に仕込んでパッシブパルスを取り出しました。
 詳細は纏めてMyブログネタにしますかね?じゃ無きゃノウハウ全部書いちゃうと長文になっちゃう。
 自己満足ながら見栄えに機能に性能に正確さの全部を求めると117へのナビ装着はこれがベストだと??勝手に思ってます。

たかぼう

お久しぶりです。

>一番最後写真のナビの表示画面は私のU75には無いかも。。。
そうだったのですね、リアルタイム速度が大きく表示されて良いです。

>メールのアドレスの動画を見ていただけました?
ゴメン、完全に飛んでました。

来月は会えそうですね。
よろしく!

うんちくさん

うんちくさんの過去ログは何度も拝見&参考にさせていただいています。
最近のナビは速度信号を取らなくても、精度よく機能してくれるようですが、そんなもので ”うんつくさん納得せず”ですよね!
私は、取付け簡単!、接続簡単!、安い!の三拍子でこれに妥協。
私にもサイバーナビを付けてくださいな。

No title

いまどきのナビはスピードが計れるんですか!すごいですね。
ところでトリップの誤差はどうですか?
僕のクーペはアテンザと比較すると、1割も多く回るんです。
純正アルミにタイヤサイズも純正です。

No title

実測の方が高いのは珍しいですね。
大抵の旧車はメーター読みの速度が高い事が多い気がします。スピード違反には気をつけないと(笑)
最近のポータブルナビの進化は凄いですね。クーペに普通のナビを付ける苦労を考えると………
仕事じゃやりたく無いです(笑)

kanican さん

>ところでトリップの誤差はどうですか?
おっしゃる通り、私も気になっています。
近々に測ってみたいと思います。

>僕のクーペはアテンザと比較すると、1割も多く回るんです。
1割ですか!?
燃費計算をすると良い値が出そうですね。

脇道117 さん

>実測の方が高いのは珍しいですね。
ミッションを5速に変えて、ファイナルギアの違いが出ているようです。
これでも、予想より差が少なかったと喜んでいます。

>最近のポータブルナビの進化は凄いですね。
SonyのPetaMapは利用範囲が広く、無限の可能性を感じます。・・・使いこなせればですが・・あはぁ。

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/77-4c953f21

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード