Fブレーキの強化(その1)
公道復帰した時から一番やりたいこと = フロント・ブレーキの強化。
今週末に関東へツーリングに出かけるので、それまでに間に合わせたかったのだけれど
完成しなかったので、途中報告をしておきます。
まずは、キャリパーの大型化とディスク
の大型化に対応するために、15インチの
ホイールを調達しました。
効きを追求すれば、17インチまで上げた
いところですが、旧車の感覚を壊したく
ないので、15インチが限界で考えます。
できれば、14インチのカンパも履けるよ
うにしたいですね。
キャリパーは、FD3S(16インチ用)。
人から聞き伝えでしかないのですが、安価
で入手ができるので、これに決めました。
ブレンボなどに憧れますが、高価過ぎで
す。
MAZDAのエンブレムを削ってみました。
ここを削ると、穴が明くと聞いていたので
すが、左右ともに大丈夫でした。
今後の作業は、OHキット(シール)を入手
し、ディスクの追加工と問題の中間ブラケ
ット(ステー)の製作です。
詳しくは次回に続く・・・・。
キャリパは何色にしようかなぁ?
今週末に関東へツーリングに出かけるので、それまでに間に合わせたかったのだけれど
完成しなかったので、途中報告をしておきます。

の大型化に対応するために、15インチの
ホイールを調達しました。
効きを追求すれば、17インチまで上げた
いところですが、旧車の感覚を壊したく
ないので、15インチが限界で考えます。
できれば、14インチのカンパも履けるよ
うにしたいですね。

人から聞き伝えでしかないのですが、安価
で入手ができるので、これに決めました。
ブレンボなどに憧れますが、高価過ぎで
す。

ここを削ると、穴が明くと聞いていたので
すが、左右ともに大丈夫でした。
今後の作業は、OHキット(シール)を入手
し、ディスクの追加工と問題の中間ブラケ
ット(ステー)の製作です。
詳しくは次回に続く・・・・。
キャリパは何色にしようかなぁ?
- 関連記事
-
- PA90のブレーキホース
- Fブレーキの強化(その1)
- 負圧計
スポンサーサイト