fc2ブログ

デスビを分解してみる

デスビ分解1
 ブレーカープレートAssyが確認できる
 ところまで分解してみました。
 主軸のガタは無いようなので、分解し
 ないでおきます。



デスビ分解2
 回転数に応じて点火タイミングを進角
 させるガバナが見えます。
 正常に動作しているようです。 



 下の写真が、ブレーカープレートAssyだと思います。
 インマニから負圧を採って、このプレートを回転させて進角調整をするようです。
デスビ分解3 デスビ分解4
 
 このAssyに電気的(通電する)なことが取り入れられているのか判りません。
 一見、壊れていないように見えますが、中間に見える黒い三角プレートが、ポロリと
 割れて落ちるかもしれません。
 もう一つのスペアがそうだったので、怖くて触れません。
デスビ分解5 デスビ分解6
 デスビ内にオイルが少し入っていたのですが、タコがピコピコする原因では
 ないでしょうか? 益々解らなくなってきたぞ!
 ところでAssyの分解は可能?カシメてあったような。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

始めまして、かな?
ブレーカプレートはスナップリングを外せば分解出来ます、樹脂部分は材質的にホボ全滅だと思います。
組み付け時にグリスを付けて組み立ててあるはずなので多少はオイリーで正常かなと。
シャフト部分からエンジンオイルがデスビに流入して来る場合も有るようですけど。
中古で入手したジェミニデスビは油抜きで穴を故意に開けてあったです。
ガバナウェイト部分は経年劣化でスプリングが延びて設定より早く開くようになってしまっているのが多く、急加速時に進角が早くなりノッキングとして症状がでるみたいです。

千葉96XG山本さん

千葉96XG山本さん、初めまして!です。が・・訪問ありがとうございます。
又、的確なアドバイス、ありがとうございます。
>ジェミニデスビは油抜きで穴を故意に開けてあったです。
タイミングチェーンのテンショナからオイルが噴き出したことがありました。きっとこれですね。
>ガバナウェイト部分は経年劣化でスプリングが延びて設定より早く開くようになってしまっているのが多く、急加速時に進角が早くなりノッキングとして症状がでるみたいです。
これは盲点、観察不足でした。メモメモです。
早速、バネは変えたいと思います。

そして質問です。
現状ではバキュームの採り入れを殺しています。
ブレーカプレートが壊れたのを機にバキューム進角機構を殺して、直結にしようかと思うのですが、エンジンの調子はどの程度落ちるのでしょうか?
気にする必要はない程度で済むでしょうか?
私の乗り方が判らないから答えにくいとは思いますが、一般論としてアドバイスをお願いします。

No title

ども、あんまり難しい事は判らんですが判ることだけ
先ず
デスビのウエイトスプリングは部品供給あるか?厳しそうかも。
バキュームアドバンサーのダイアフラムは96のデスビは殆ど切れていて正常に動いてない(爆)
内部のスプリングで位置が保持されているだけとかだったり、コレはバキュームゲージで負圧保持するか試験が必要(私は中古3個用意してみんな駄目でした)
これは大分昔から製廃です。
あとバキューム進角は低い回転時のみなのでキャブにされてるのなら必要なさそうな気がしますが。
ゴーンさんは一時期固定進角20°で走られてたとかHPで書かれてましたね。
あと、前回の記事のH出さんの作られたブレーカプレート(真鍮製)は私の所に有ります(爆)
旧デスビと96デスビはポン付けとは行かず固定のスタットボルト位置が違います。
http://blogs.yahoo.co.jp/kezume117/43059509.html

No title

前投稿、公開されていなかったようです

またまた、ありがとうございます。

>デスビのウエイトスプリングは部品供給あるか?厳しそうかも。
バネ屋さんで同等のものを探すか、作ってもらいますね。

>バキュームアドバンサーのダイアフラムは96のデスビは殆ど切れていて正常に動いてない(爆)
>バキューム進角は低い回転時のみなのでキャブにされてるのなら必要なさそうな気がしますが。
>ゴーンさんは一時期固定進角20°で走られてたとかHPで書かれてましたね。
>あと、前回の記事のH出さんの作られたブレーカプレート(真鍮製)は私の所に有ります(爆)
Hさんのプレート製作記事を四方山果無さんから戴きました。
見事です、しかしこの機能を活かすのは止めますね。
ikeやんさんからも支援いただき、ピストンさんからも後押ししてもらったので決心です。
遠心力進角だけ仕様でいきます。

あと、SDIなるものもikeやんさんから譲っていただいていますが、全く解ってません。
単に点火を強くするものなのでしょうか?

先人の経験は貴重な財産ですね。
後発無知の私には、ただただありがたいばかり、感謝です。

千葉96XG山本さんのブログをリンクさせていただきました。
過去ログもじっくり拝見させていただきます。

元位

SDIでなくてCDIでした。
MSDとも混同してしまいます。
全く解ってませ~ん。

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/89-0c0b40be

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード