fc2ブログ

サイレンサーの構造

サイレンサー1
 117クーペのスポーツマフ
 ラーの消音機=サイレンサ
 ー(通称:タイコ?)部を
 切開して、内部の構造を観
 てみました。
 基本構造は①②③の3部屋
 に分けられており、多段膨
 張式に分類されると思われ
 ます。




サイレンサー2
 パンチングパイプに巻かれ
 たグラスウールとフェルト
 ?(吸音材)
 それに、①③部屋に目一杯
 詰められていた吸音材(円
 柱状)。



サイレンサー3
 構造的には、③→①への流
 れだけのようです。
 部屋の戻り(①→③)は
 ないようです。



サイレンサー4
 次回は、117クーペ純正の
 サイレンサを切開して、
 違いを観てみたいと思い
 ます。

 117Coupeに爆音は似合い
 ませんものね。     




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

マフラーひとつでも手が込んでいるんですねえ。
しかし、まだしっかりしていそうなマフラー、切開してよかったのですか??

mmdaichiさん

mmdaichiさん、どうも。
消音材を使わず、少し排ガスの流れを変えて、蓋をして使ってみたいと考えていますよ。
いつになるやら・・・。

No title

安いマフラーはタイコが空っぽでただグラスウールとスチルウールが詰め込んであるだけって聞いてますが?
 これってかなり手の込んだ造りですね。
で?これ股蓋して使うんですか???まさか?

うんつく さん

その、まさかです。
カーボンが溜まらないようにウール系を排除して、リターンパイプを追加できたらいいなー?と考えておりまする。

トラックバック

http://117greenlife.blog9.fc2.com/tb.php/96-5d70df85

プロフィール

すだち

Author:すだち
 
取り留めもないけど取り留めたい、備忘録的絵日記
       Since 2010/01/01

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QRコード